ブログに書いて置きたい話がいくつかあったんですが、その度にアメーバが暴走してて書いてる途中の物が消えてしまい、気絶しておりました。
だからって、あんまり他のブログに移行しようとも思わないので、このままこちらで継続して書きます。
でも、アメーバは長文をダラダラ書きたい人には向いてないですね。色々トラブル多いし、途中でデータ消えたり、勝手に仕様を変えるし・・・
タダの物にグチグチ言っても仕方ないんですが、安定してないシステムって、ほんとイライラしますね。
実は2月の頭にまた目をやったようで、今度は左目にデッカイ金魚が登場してきました。
昨年も4月の頭に右目にどーんとゴミが出てきて、焦って眼科に行ったら網膜剥離寸前と言われ・・・
翌日東邦医大大橋病院で検査してもらって、「剥がれかけてるけど、手術までは不要」と診断をもらい、去年はそれで収集。
今年も、同じように大橋病院まで行って検査していただき、「いったん片方のレンズがずれると、もう片方もずれて同じようになりがちです。大丈夫ですよ。」と診断を頂いたので、、、
あきらめないで、3月のパワー大会、4月の日本クラス別は頑張るつもりです。
来週の3/8の和歌山でのジャパンパワークラシック大会は「しっかり慌てないで挙げる!」って、ちょと大会には見合わない寂しい目標ですが、なんつっても去年の10月の日本大会が終わってから新しい目標で始めた程度なんで・・・
ホントは半年ぐらいしっかり準備期間を設けてやるべきなんでしょうけどね・・・
でも、いいんですよ、ワタシは勢いで始めて、勢いでドンドコやる方なんで・・・
和歌山で笑いを取って帰ってくるだけになるかもしれませんが、それでいいんですよ。
「おまつさん、いくらでも恥かいてきてください、みんなオンナジようなことやってますから」ってある審査員の方に言われたので、そのつもりで行ってきます。
や、真面目に頑張ってますよ。
ただ、最初から上手く行くわけ無いっしょ?
楽しみましょう ( ^ω^)
しっかし、怪我はするは、仕事は忙しいはで、ど落ち込みだったので、ある雑誌を手に入れて元気を頂きました。
トレーニングマガジンの「筋肥大の食事学」の特集号ですが、女性選手がとりあげられるのって珍しいでしょ?
チーム本野さんの選手の動向は逐一チェックを入れてますが、その筆頭の山野内選手ですものね。
すんごい変わったことをされてるワケじゃないですが、ひたむきに努力されてるのと、食事法をどんと公開されてるから、ぜひ仔細はゲットしてお読みください。
それにしても、山野内選手にしても、澤田選手にしても、、、
普通じゃ想像出来ない膨大なお肉の消費量 (;・∀・)
最近澤田選手とは、土曜のポージングアカデミーでごいっしょする程度ですが、「最近は食べられないから、1日700gぐらい。一キロの牛赤身買ってきても、すぐ無くなっちゃう♪」だそうで・・・
マジかよ・・・
ワタシは一回に300gも400gも食べられないので、一日合計600gのお肉を数回に分けて食べてます。
鶏胸肉200g、豚赤身肉200g、牛赤身肉200gです。
三種類に分けたのは、牛肉だけだとお金が掛かり過ぎるって切実な理由からです♪
http://calorie.slism.jp/
プラス、納豆・たまごに、炭水化物として蒸し焼きサツマイモと、ご飯かな・・・
ひさびさに計算しましたが、これで三千キロカロリー近くあるじゃん、自分でビックリ!
2900kcal、タンパク質160g、脂質100g 炭水化物 340gぐらいですね。
これにまたプラス、ぶどう糖とプロテインを混ぜた、「何が何でもバルクアップしたい時のドリンクは?」のメニューからもらった300kcalぐらいのドリンクをワークアウト中に飲んでます。
え?太るでしょ?って・・・
いや、あなた・・・
いいから、一度中野のポージングアカデミーにいらして見てください。
たぶん、アノ中で一番食べてる人が、一番バキバキですよ。
だから、カロリー計算とか、どの程度意味があるんだか、多々考えこんでしまいます。
たぶん、最初はしっかりカロリー計算しつつ減量が大事なんでしょうね・・・
でも、ある程度したら、しっかり食べても絞り込めるってカタチに変えていけるんだと思います。
「食べてないからフラフラしてる」とか、
「眠れないから仕事に集中できない」とかだと・・・
まだまだってことでございます。
道は遠い・・・ (;・∀・) ゲコゲコ・・・
沢山食事を用意して、一日中外出してる生活なので、準備はなるべく効率良くで・・・
休日の朝は食材準備です。安く買ったお肉を下処理して、火を通すだけで済む程度にして冷蔵庫に入れてます。
重曹を使うのに抵抗を感じる人がいそうだけど、ワークアウトドリンクでよく使うアイテムだし、躊躇しないで、安いお肉を柔らかくする材料で使ってます。あと、ミートテンダーは必須です。
一日1kg近くお肉食べるのに、高いお肉なんか買えないっすからねぇ・・・(;・∀・)
鶏肉は重曹にはつけないで、ミートテンダーで筋切りだけして、炊飯器で蒸し焼きに変えました。
三合炊きの炊飯器に下はお芋を敷いて、コップ半分ぐらいお水入れて・・・
上にダイソーで買ったステンボウルのせて、下味つけた胸肉をのせて・・・
お芋とチキン蒸してる間に、牛が豚200g焼いて、お弁当に・・・
今52-3kgなので、今週末のJPCは52kgでエントリしてるので、51kgまで一旦落とします。
そろそろご飯を切って、2200kcalぐらいの食事にして、落とそうかなって程度です。
ただこれも、たぶん、三年近く色々試行錯誤したからであって、今日明日にピッと出来るものとは思ってないです。
トレーニングも、開始した頃に比べて、全然重量も上げてますし、フォームも変えましたし・・・
特に今年は、怪我に色々なやんでビッグスリーはパワー式に変えて、少なくともトレで怪我することは無くなりました。
と言うか、、、
何もしないでも、どんどん絞れてくるようになりました・・・
何がキッカケになるかは分かりませんが、常々勉強して、試行錯誤は大事ですね・・・
でも、何よりもしっかりお仕事して、今年は10月まで頑張るです。。。
先は長いぞ、長いぞ、、、
頑張りましょう ( ^ω^)