なんでアソコで目をつぶった!/2014年10月5日 | コーヒーとボディビルの日々

コーヒーとボディビルの日々

ワイルドバービーちゃんを目指して、ひたすら乙女の筋トレ道に邁進するオバサンの日記です(;・∀・)


なんとも情けないカラダでポーズしてきてしまいましたが、明るくピックアップ漏れして、気持ちがサッパリしました。ほんとは色んな方のところに謝りに行かないといけないんですが、後日に改めてで許してください。

ほんとご免なさい。


なんだかね、気持ち的にもう一杯で大阪まで行くってだけで満腹だったもので、本来ならレセプションまで参加して、何か明暗を切り分けたのか等々を細かく聞いて勉強しないといけないんですが、明日大森に行って聞いて来ようと思います。


大説教を喰らうでしょう。まぁ、仕方なしです。


や、自分が漏れたからとかじゃなくて、今回の順位の背景をね。細かい話は、速報はMikikoさんが女子男子の速報をブログに書かれてるし、もう少ししたらJBBFサイトで審査一覧が出るので、そちらをご覧ください。


参加したのが初めてだから、今回が異例なのかは分りませんが、、、


ピックアップからして、ボーダーラインチェックというより、本来十分ファイナリストの人達から選択してる感じで、「あの中に並ぼう!」って事態が無謀やなと納得した次第。


ファイナリスト経験者がぼんぼん落ちてるし、なんかスゴイ戦いを覗き見してきた感じで、「勉強させていただきました」って感じです。


ただ、地方の選手は各地方でミス・ミスターをゲットして全日本に出場して、なんでご自分がピックアップから漏れたのか、良く分からない方も多いようで、ちょと驚きました。


東京は大会が沢山あるから、だいたい自分の位置づけは想像付くというか・・・


私は経験・トレ歴が浅いのもあるけど、死ぬような思いで減量してやっとこさ東京クラス別レベルで、JOでピックアップに残れればらっぴー♪って程度ですからね。全日本に並べるだけでも喜びなさいの世界でございます。


関東近辺のオーバーオールの大会じゃ、まだまだ全然ダメっす(T_T)/~~~


だからつって同じところで足踏みしてたら、永遠にレベル変わらないから、やっぱり少しでも無理をしないと。


なんでナカナカ順位が上がらないのかとか、ピックアップ落ちるのとかは、やっぱり色んな大会を経るとか、色んな先生の指導をあおぐとか大事ではないでしょうか。

って、ピックアップ落ちてるアタシが何言うとんの?でしょうが、自分がどの程度なんだろうってのを知るのは、大事ですから・・・


遠くてもオープン資格で参加できる中央の大会に出るとか、大事かなと思いました。チャレンジカップとか私はあまり興味ないんですが、地方の選手が他の地方や東京の選手と競える重要な機会だし。


JOやチャレンジカップで優勝しても全日本でピックアップ落ちることもあるし、やっぱむつかしいですよ。

多く大会に出てみるとか、都会の有名ジムに行ってみるとか大事かと思います。サンプレイとか、ミッドブレスとか、出張ついで、旅行ついでに寄ってみるとか。色々と親切に教えていただけますよ。


ディフェンディングチャンプの山野内選手、初めてお見かけしたのがGG大塚で、GGさいたまスーパーアリーナでも良くお会いするんですが・・・ ほんとは愛知の方と知ってすごい驚きました。


そんなお金掛けてらんないって声が聞こえそうだけど、残念ながら、やっぱり覚悟しないと・・・


チャンプに近づきたかったら、チャンプファクトリーを見学してこないと・・・


っとか言いつつ、今年は自身のアマちゃん加減をシミジミ納得した次第です。
すっごい努力したつもりですが、誰かに支えてもらえるって、妙な甘い期待をしてたというか・・・


どこかでギリギリの覚悟が足りなかったんでしょうね。


結局ガス欠して倒れちゃったし、大会も欠場しちゃったし。ほんと色んな方に心配掛けちゃって。

ひとりひとり謝りに行かないといけないんですが、特に去年すんごい迷惑を掛けちゃった大森恵美子選手にもすんごい心配していただいて・・・


みんな優しい人達なんですよね。でも、きちんとご自身には厳しいというか・・・


理由は・・・

具体的には説明しずらいんで、たとえで言わせてね、「たとえ」です。

バレーボールって、グループ競技で一人が頑張るってより、チームでしっかり補い合ってパワーを発揮する競技ですよね。

取れないボールは別の選手に拾ってもらって、自身は自身の役割をしっかり守るのが大事。

ボディビルは基本個人競技ですから、舞台に立ったら一人っきり。だから、どんなボールも自分が死ぬ気で拾いに行かないといけないんです。もしも拾いに行く気力が無くなったら、そりゃもう棄権するか、諦めるかしかなくて・・・


で、自分なりに限界まで頑張って、もうギリギリって時に糞球が飛んできて、死ぬ気でレシーブにはいったけど、、、


拾い切れないわ、顔はずるするに擦りむくわ、サンザンな状態になって・・・


メソメソ泣きながらコーチのとこに行ったら・・・


なんでアソコで目をつぶった!!!


「え、怒るのソコ?アタシ血だらけなんですが???」で、もうヘタリ込んじゃったんですよ。

んなで寝込んでしまって、ジム行く気力も無くなってたんです。

今から考えると、まったくもってコーチの言うことは正論だし、肝心なトコで目をつぶるような状態になってたら、もう自分で判断しないといけないワケだし。

こりゃ例え話ですよ。でも、こんな感じです。

そこで「大丈夫かぁ?」って心配して薬つけてくれるコーチを選ぶか、「なんで頑張らん?」って怒るコーチを選ぶかは、個人のカラーですよね・・・

私はどっちなんだろ。わかんないです。

ただまぁ、もう「趣味」って域を超えたレベルで頑張ろうと思ってる以上、もう覚悟しなきゃいけないんだろうなぁ・・・

んなことをずっと考えてました。

ま、今年も去年と、同様お仕舞いはシューっとしぼむシーズンオフ突入になりましたが、、、

経験を踏まえて、来年新たに進化したいと思います。

んでコンナこと始めちゃったんだろ、よく分らん、自分でもよく分りません。


人のせいにするワケでありませんが、実は初めて見に行ったボ大会が2012年の東京オープン。ボディビルなるものをやろうって思った大会なんですが・・・


こんなにキレイでニコニコした女性がやるもんなんだぁって、驚いたのを覚えてます。

なかなか真似はできませんが、ギリギリでも「目をつぶらない」覚悟を持たないと・・・
大変だ、大変だ (T_T)/~~~