しっかり仕上げて大会に臨む・・・/2014年5月6日 | コーヒーとボディビルの日々

コーヒーとボディビルの日々

ワイルドバービーちゃんを目指して、ひたすら乙女の筋トレ道に邁進するオバサンの日記です(;・∀・)

第22回東京オープンの審査結果がもう公開されてますねぇ~♪

http://bodybuilding-fitness.jp/Tokyo.html

よほどのことが無い限りは翌日か翌朝には公開されるモノらしいです。気になるあの選手・この選手の結果を是非是非確認してみましょう。

お友達の審査内容が気になったので、昨日さっそく審査を多々された中野のスーパーマンに色々質問してみました。

あの選手・この選手の明暗は何が分けたか、どうしてあの選手はピックアップに漏れたのか、分かるようで分かんないんですよね。あきらかにトレーニングが足りない、ダイエットがしっかりしてないぐらいはシロウトでも分かりますが、ボディビル的な部分はやっぱり専門家に聞かないと・・・

すんごいんですが、各選手の何がどうだったか、間髪いれず教えてくださいました。

「あの選手とあの選手は一点しか差が無い、すごい僅差だった」とか・・・
「背中だ、背中」とか・・・
「腹筋はきれいに出てたけど、インパクトが足りない、日焼けも足りない」とか・・・

どの選手がどうをここで書くのは問題があるので控えますが、気になる方は是非直接聞いてください。また、ぜひ審査員をされてた他の先生にも指導をあおいで見てください。

そして、欠点・弱点を克服して、次のステップにぜひ♪

特にミス・ビギナーはボディビル的観点と、フィットネス的観点で見方が分かれます。実際に、審査結果も割れてるし・・・だから、ボの専門家・フィットネスの専門家の両方に聞いた方がいいのかも。

こういうのがマタ楽しいのよね・・・(≧ω≦)b

って、スクワットの補助をしてもらいつつ、質問してたから、頭が途中でウニになっちゃいましたけど・・・

だって、つったって話だけしてたら怒られるのよ。怖いよ~!

トレしつつ、色々とね、色々とお勉強♪


あっしはテレビを持ってない原始人のような生活をしてるので、最初は誰だかも分からなかったんですが・・・

春日選手、すごい頑張ってましたよね。中野でチャンプ鈴木さんの指導を受けてたから、よくよく拝見はしてました。

ボ大会動画で有名なMatsukenさんが最初にアップされたのが75kg超級比較審査なんで驚きましたが、良くも悪くも今年の日本のボで話題になる動画ですもんね。。。

「この程度のカラダ」とか、「ふざけたポージング」とか、評価が分かれて、ほほーって感じです。でも、あえて話題になるよう頑張ってくれたことに、感謝したいなぁと思います。

ものすごく地味に地味に頑張っていらっしゃいましたよ。チャンプ鈴木がいない時も中野で黙々トレをされてたし、原宿や別の店舗でも黙々と「芸人の空気を消し去って」、静かに静かにトレされてました。

大会直前も泣きそうな顔で腹筋をやり込んでて、頑張ってるなぁと・・・

声を掛けようかと思ったのですが、邪魔したら悪いし、他のトレーニーの邪魔にならないよう配慮されながらトレされてましたしね・・・

でまた、超混みのスーパーマンのポジアカにも「空気を殺して」、一トレーニーとして参加されてました。

地味な努力をこっそり拝見できてラッキーだったです。

だからでしょうね、フロントリラックスしてるだけでもバキバキに割れた腹筋。

もちろん、ベテランの選手には適わないけど、これだけしっかり仕上げてきた選手は素晴らしいと思います。

テレビウケをねらったフザけたポージングって声もありますが、どうなんだろ・・・

しっかり仕上げた選手が舞台ではっちゃけても、いいと思うんだけどな。。。

まぁ、この辺りは個々の感性の違いもあるし、意見が分かれても仕方ないと思う。

ボ的に「フザける、フザけてない」の定義は、私なんかには良く分からないんですが・・・

ボ的に恥ずかしいのは、できることをきちんとやらない、コーチや審査員に指摘された弱点を改善しない、去年よりもインプルーブしたカラダを作ってこない・・・ではないかと思います。

どんなに真面目に、神妙な顔してポージングやっても、去年と変わらない、弱点を直してない、進歩してないの方が、「恥ずかしい」と思います。

こんなことを書くと、自分で大墓穴を掘ってる気がしますが、自身の戒めとして書いてしまいました。

「フザけてる、フザけてない」より、「出来る努力を惜しんでないか?」かと思います。

怒られちゃいますね。大墓穴だわ~(~_~;)

なるべく努力して、自分なりにインプルーブした結果を大会で見せられればと思います。

頑張らないと・・・



大好きなイワカセンセがミッドブレスさんでダイエットセミナーを開催されたので、出かけて参りました。

http://ptsakabe.blog75.fc2.com/blog-entry-1960.html

GG大森でスーパーマンとお話して、それから初台ミッドブレスにすっ飛び、それからまたポージングで大森に戻ったんで、大忙しだったんですが・・・

イワカセンセの素晴らしい仕上がりの秘密を是非知りたかったので・・・

でも、意外なのが「ものすごく直球」「王道の普通のダイエット」のお話でした。

ややや、つまらないって意味の普通でなく、ほんとに「誰でも出来る簡単ダイエット理論」とタイトルどおり、絶対に失敗しない、まっとうなダイエット。

特別なサプリは使わないし、食べ物も鶏肉・サーモンと普通の食べ物。

そして、普通に仕事をしてる人が、社会人としての義務をキチンとこなしつつ、毎日のちょっとした努力で出来るダイエットなんで、驚いたというか、なんというか・・・

歯医者さんなんて緻密な仕事をこなされつつ、患者さんに毎日に接しつつ、でもシッカリ仕上げる努力は、はんぱじゃないと思うんですが、でも、すごいフツーなんですよ、フツー。

驚いた。(≧ω≦)b

またミッドブレスさんでセミナーやられると思うので、是非次回は。

または、イワカセンセがゲスポや出場されるUSBB-JAPAN大会で、ご本人に質問してもいいかなと。

デッカいボディビル選手は格闘技家みたいなするどい怖さがあって話しかけ辛いですが、イワカセンセ真面目な良い方ですよ・・・

大好きです。

で、別に有酸素がそう重要とは思わないんですが、んだか巷で話題になってたので・・・

イワカセンセは大会準備に関係なく、普段でも有酸素はされるそうです。

理由は◎△□で・・・

ストレス無く、きちんと仕事をこなしつつ、大会準備もしっかり・・・には有用なんだそう。

あっしみたいに、二ヶ月前になって焦ってテッテケ走ってるのとは意味合いが違いますよぉ♪

と思ったら、マッスルドクター&ライターで有名なひげセンセもセミナーなんですね。
http://ameblo.jp/asaminaosan/entry-11842180936.html

京都まですっ飛んで聴講したいんですが、もう大会準備でお金無いんで残念ながら・・・

こちらはコンテスタント向けに大会準備を考えたダイエットや、有酸素の是非等々がトピックのようです。

どっちがどっちとかより、、、

できたら、ひげセンセ・イワカセンセが対談される形でのお話を一度聞いてみたいなぁと、勝手に思ってしまいました。

まぁ、なんにしてもね、自分なりの努力で「しっかり仕上げる」のが一番大事です。

皆さんそれぞれ異なった環境で生きてるし、いろいろシガラミもあるし・・・

ちょとノンビリ過ごしてしまいましたが、教えて頂いた情報を糧に、どんどこ準備を進めていこうと思います!