
去年末から膝を壊したり、年初めはインフルで高熱とサンザンだったのですが・・・
やっとこさ自分なりの対処が確立できたかなって感じです。ってか、ネタは山本きんにく☆博士のメルマガやブログや、リアルライフの特典記事からひろった物ばかりなんで、どこにもオリジナリティは無いんですけどね・・・
でも、夜眠れるようになったから、だいぶ楽です。
結局まだまだどっかしらは痛かったり、しっかりトレした直後はなんとなく熱っぽいんですが・・・
ストレッチポールや骨盤職人を使ってアフターケアすれば、だいぶ違います。やり方がわからなかったら、乗っかってゴロゴロするだけでも、全然違いますから・・・
あと、痛い箇所に電気アンカあてて寝てます。ババ臭いですが、温めつつ、すこし上げて寝ると、だいぶ痛みも和らぎます。
でまた、全然期待してなかったんですが、低周波治療器いいですよ。 専門のマッサージとかがいいんでしょうが、値段も高いし、いい先生のは予約をとるのも大変ですからね・・・
やっすいのでいいから、きちんとしたメーカーのを買って、痛いとこをモミモミしてください。どうして効くのかの科学的説明はきんにく☆博士のブログとか読んでね・・・一応納得はしたんですが、「効いたから」納得したって、なんとも原始的なレベルの理解なので・・・
で、写真には載せてませんが、ビタミンC取りましょう。量は諸説ありますが、下◎ピーすれすれぐらいに大量に取った方がいいです。これは宇多村先生から教わりました。
で、BCAA、グルタミン、疲れてやる気がない時はフォーカスフューエルです。
ま、サプリ・ビタミン類は人それぞれのコダワリがあるでしょうから、好きなのでやってちょーだいですが・・・
ストレッチポールと低周波治療器はお勧めです。
でまた、眠れなくても、布団の中で横になってれば休めるし、疲労回復します。これはスーパーマンも言ってました。
スーパーマンに相談したら・・・
「いいなぁ痛みがあって。断裂したら、神経も切れて痛みもないんだぞ、がっはっは、痛くていいなぁ」だって・・・
聞く相手を間違ったよ・・・(ToT)/~~~
でも、「どんなに痛くても、横になってたら疲労回復するから・・・寝た気がしなくても、横になるのが大事」って回答でした。
そんなで、ちょっとの時間でも横になれる時は寝て疲労回復に努めてます。寝つきが悪い方なのに、昼休みもお弁当食べたらサクッと昼寝できるようになりました。
怪我したり、病気したりはナントモですよねぇ・・・
ばーんとハワイかグアムで休んで、でっかいステーキ食べて疲労回復したいとこですが・・・
ま、近所の銭湯で温まって、低周波治療器でモミモミして、オウチのせんべい布団で寝るのが一番です。
お金も無いしね♪
地味に今年もシーズンを乗り切りましょうねぇ(≧ω≦)b