真夜中のどか食いはデブのモト???/2013年6月3日 | コーヒーとボディビルの日々

コーヒーとボディビルの日々

ワイルドバービーちゃんを目指して、ひたすら乙女の筋トレ道に邁進するオバサンの日記です(;・∀・)

今朝の計量が50.9kgで、えらく早く減量が進んでおります。一気に3kg落ちちゃった (^_^;)

7/15までに46-47kgでイイので、も少しゆっくりノンビリやるつもりです。

前回はなんだか死に物狂いな心境になってましたが、回数を重ねると慣れてくる物なんですね・・・

でも、念のため6月中には47kgまで落とそうっと・・・(・ω・)

$ススメ、乙女の筋トレ道(笑)

$ススメ、乙女の筋トレ道(笑)


ススメ、乙女の筋トレ道(笑)


ただ、そんなに世間が思うほど「ビルダーのストリクトなダイエット」には縁が無くて、太りそうな食べ物・タイミングを避けてる程度と、今までより少し食事のポーションを減らしてる程度。

だから、時間によってはケンタもスニッカーズもコンビニおむすびも食べてまして・・・

普段・普通の食事はお豆煮た物に、タンパク摂取量が一日の予定に達するようにプロテインを飲む程度です。

ススメ、乙女の筋トレ道(笑)


これで落ちるのが止まったら、真面目にカロリー計算しようと思ってます。で、最後の最後でウォーキングが何かの有酸素運動をするかも・・・

できればなるべく有酸素運動はやらないつもりです。嫌いってんじゃ無いんですよ。走るのは意外に好きです。ボディビルのオフシーズンになったら、フルマラソンに出ようかなと思ってますんで・・・

ボディビルのトレもしつつ、ランニングまではやりたくないって程度。

で、人によって「太りやすい食べ物・太りにくい食べ物」ってぜんぜん違うと思います。

週一回ペースでチートをやるビルダーさんが沢山いると思いますが・・・

チートって、一週間はクリーンな、健康的な食事で頑張って、最後にご褒美的になんでも好きな物を食べる日とか、一回だけ好きなものを山ほど食べる日をもうけることを言うんですが・・・

チートでも絶対食べないなぁと思うのは、私の場合、ラーメンやウドンなんですね。あと、お雑炊とか・・・

「それぐらいたいしたこっちゃ無いでしょう?」でしょうが、どうも炭水化物多めで汁気、塩気が多い物はどーんと体重が増えて、なかなか抜けてくれないので、怖くて食べられないです。

でも、チョコだのスニッカーズだのは、いくら食べても体重には影響しないんですよ。

私だけかなぁと思ったら、Kenzのケンさんもそうらしい。

ってか、ケンさんは何を食べても太らないから、宇宙人かもしれません(笑)

まぁ、だからって誰も彼も「チョコやケンタぐらい食べても平気だよ」なんて言うつもりは全くございません。

自分にとって「太りやすい食べ物・太りにくい食べ物」を日頃気をつけて観察して把握しておけば、イザって時にはサクッと減量できますよね。

で、加工品や外食は、、、

体重には影響しなくても、塩分や不飽和脂肪酸で、カラダがむくんだり、体脂肪が増えたりで、見た目は細くなっても、ボディビル的にかっこ悪いカラダになることもあるから、できれば取らない方が一番だと思います。

とか言いながら、モリモリ喰ってるね、ワッハッハ♪

さて、よく「痩せるtips」で夜の炭水化物や寝る直前の食事は避けましょうって聞きますよね・・・

これって、実はそんなに決定的な根拠はなくて、昼間は断食状態にして、夜しっかり食べて痩せる、もしくは体脂肪を絞り込む人達もいるぐらいで・・・

あんまり真に受けない方がいいかと思います。結局はトータルの一日の摂取カロリーでいつ食べるとかは、そんなに関係ないそう・・・

ただ、、、

私は寝る前に食べるのは、減量中は止めました。

ってか、逆に言うと、夜間中にしっかり断食状態にして、起きてる間に食べるってだけの話になるんでしょうね、キット・・・

太る痩せるはトータルカロリーの問題としても・・・

◯昼間食べてない分、どか食いしやすい・・・
◯昼間のストレスを理由に不要に食べがち・・・
◯塩分・水分が残ったまま寝るから、翌朝むくんで体重が増える

ってな危険性が、夜寝る前の食事にはありますからね。これでお酒もはいってたら、タガが外れて際限なく食べちゃうよね・・・

ホントに昼間中にしっかり断食状態にしてれば、夜一回の食事が二千キロカロリー超えてても痩せていくはずだけど、、、

実はそうじゃないっしょ??? 昼間もなんか食べてるし・・・

だから、昼間も食べたいって人は、それなりに夜は制限しないとダイエットは難しいかなと思います。

ただ、昼間しっかり断食して夜ばっちり食べるダイエットもありますから、気になる人は試してみそ。

http://athletebody.jp/

別に世間の思い込みに付き合う必要は全くないから・・・

自分にあったやり方で健康になればいいのよ、他人は知らんがな・・・(・ω・)

ただ、ワタシは上記のやり方には興味無いし、体質的に一日六食以上の方が楽なんで、これをずーっと実行してます。

でも、「世間の常識」みたいのは、タマには疑って見た方がいいっすね。

ではでは~(^^)/