睡眠不足と花粉に悩まされてる以外は全て順調です。特に嬉しいのは無理に食事を減らさなくても絞れて筋肉量は増えていること。
これはトレの質を小沼先生の指導で上げて、食事やその他のtipsはきんにく☆博士やKatsuお師匠様のアドバイスを活用してるからと思ってます。
5/3には50kgまで落とそうと思ってますが、もう少し直前になったらオヤツをカットすればピッと落ちると思うし。唯一こだわってるのは、必ず小沼先生の指導は受けるようにしてるのと、自分なりの高重量です。
女性ですから大した重量は持てませんが、きんにく☆博士が勧めるレスト・ポーズやクラスター・トレーニングを取り入れて、レップ数減らしても高重量にこだわってます。これは議論分かれるとこでしょうなぁ。経験者だって無理すると怪我するから、誰にでも勧めるワケにはいかないんですが。でも、残念ながら近道は無いですからねぇ。
で、食べたいように食べてはいますが、食の質は上げるようにして、お茶やコーヒーやサプリを取り入れて、トレの質も上げる感じです。
ポージングは基本の形をしっかりしつつ、個々の流れをキレイにとれるように練習してます。ポージングは難しいですね。毎回タコ踊りでイヤになってしまう・・・
レスト・ポーズとクラスタートレーニングの子細はここ。
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=438050099604594&set=a.105217756221165.7894.105182292891378&type=1
ダイエットtipsはここ。
http://leanbody.jp/contents/hosomaccho/10423/
そんな難しい話じゃ無いんですよね、食べ物で炭水化物系はGI値を気にして、油物を控えて、トレ前に濃いコーヒーやお茶飲んで、たまに辛い物食べて汗かいて・・・
で、ながら運動より、キチンと集中したトレが大事。これ、ほんと誰かに言ってもらいたかった。
なんとなくの運動より、集中してやらないと意味無いっす。
勉強も同じ。テレビ見ながら英単語だの、数学の公式だの、頭に入らないし・・・
手間や苦労をはぶいたトレは、結果もはぶいてるんですよ~♪
で、Katsuお師匠様みたいな経験者でも、怪我をしたりするんですよねぇ。だから、なるべくキチンとしたジムでトレして、トレーナーさんやトレパさんと一緒にやった方が良いかなと思ってます。
怪我は怖いし、避けないといけないんだけど、でもチャレンジしないといけないんですよね。Katsuさんみたいにはいかないけど、姿勢は真似たいなと思ってます。
スクワットだの、デッドだののマックスは、一人でやるとごまかすし、第一すごいこわいし・・・(ノ_・。)
弱虫でいいんですよ。だから誰かに頼ればいいし。ごまかすより、その方がいいと思います。
あんまり時間無いけど、無理してるのではなくて、楽しい楽しいプロセスです。
試合がとかより、どこまで自身の理想に近づけるか、高めることが出来るかだし・・・
\(^-^)/ 皆さん、頑張りましょう♪