毎日死にそうなホド体を傷めつけた方が健康とは(笑)/2013年01月26日 | コーヒーとボディビルの日々

コーヒーとボディビルの日々

ワイルドバービーちゃんを目指して、ひたすら乙女の筋トレ道に邁進するオバサンの日記です(;・∀・)

$ススメ、乙女の筋トレ道(笑)

leadbody.jp さんが勧めていたので、100均でイナバのタイカレーツナ缶を買ってみました。ものすごく本格的なタイカレーの味です。香りもそのもの。きちんとコブミカンの葉も使ってるし、栄養配分も良いし。

一缶でだいたい、230kcal タンパク質 16g 脂質 16g ナトリウム  690mg。

ちと脂質と塩分が濃いのが気になるけど、味が美味しい物は仕方ないからねぇ。で、ツナが少ないから、これだけじゃ食べた感じが薄いです。

白ご飯に盛って食べるのが一番なんでしょうが、減量中にご飯モリモリってワケにはいかないでしょうから、茹でたお野菜とかを添えてモリモリっと。いちばんカリフラワーがご飯っぽい気がします。

写真は同じく百均で買ったインゲンとヒジキなんですけどね。今、野菜高いねぇ(T_T)

で、変なタイトルですが・・・

毎日死にそうなホド体を傷めつけた方が健康なんですねぇ・・・

先日、小沼先生が出勤されてるゴールドジムでへなちょこトレーニングをしてたところ、わざわざいらして「金曜と土曜、都合で休みます、申し訳ない」ってな声をわざわざ掛けて頂きまして・・・

で、ワタクシ、去年の北ボ参加の際に、「ポージングなら小沼さんのポジアカに参加すれば」と市原先生に教えてもらって、それからなるたけ小沼先生が出勤されてるゴールドに行くようにしてます。

最初はポージングだけだったんですが、質問するとトレもアドバイス戴けるし、食事もアドバイス戴けるし・・・

だから、なるべくなるべく小沼先生のオッカケをしてる次第です。なんかスマップとかのファンみたいですね。(笑)

でも、「今日はこのトレを見ていただこう」とか「◯◯を教えていただこう」とか、考えるだけで楽しいですよ。

鈴木雅さんとか、林久司さんとかのアドバンストトレーナーさんもそんな感じかと。だから、いたら捕まえて、色々聞いてみた方がいいですよ。ゴールドの良さかと思います。

で、だから去年の6月から、小沼先生を観察してる感じなんですが・・・

ほとんど休んでいらっしゃらないですねぇ。月曜から土曜まで出勤して。年末年始もゴールドのカレンダー通りにしか休まないし、夏休みもちょびっとだし・・・

だから不思議に思ったんで、聞いてみたところ・・・

「え、休まないよ、有給もほとんど使わない。仕事しないでトレだけしてるなんて有り得ないでしょう、ワッハッハ!」ってな感じの回答が来て、吹き飛ばされるかと思いましたよ。

やや、有給は労働者の権利だから使ってよいと思うし、具合の悪い時はキチンと休むべきと思うんですが・・・

でも、やっぱ日本一を達成した人の姿勢は違うなと思いました。

「好きな仕事なら楽しいし、続くよう」とか言う人達がいそうだけど、13連覇したら、そりゃ好きな仕事につけて当然だろうし・・・

ってか、こういう姿勢だから、13連覇なんでしょうね。

とか言うワタクシもなんですが、ゴールドでトレするようになってから、皆勤賞・無欠勤・無遅刻オバサンで通してます。

電車事故遅延で遅くなったことは数回あるけど、それも事前に電話連絡はしてるし・・・

異様に丈夫な筋肉オバサンで会社では有名です。休み時間毎にモリモリなんか食ってるプロテインオバサンです。

ま、健康で皆勤が、会社人としては当然なんでしょうが、、、

ほぼ毎日ゴールド通って、ウギャーっていいながらトレして、メタメタに疲れてるのに、なんか元気なのよね、不思議だよね。

でも、体は酷使した方が、免疫力が高まるのかもしれません。ややや、無理しろって意味じゃ無いけど、ギリギリまで頑張るほうが、むしろ健康になるのかなぁと思います。

「ガッハッハ♪」って笑う小沼先生に吹き飛ばされて、パワーラックに捕まりながら、なんか納得がいった次第・・・

やっぱ、毎日ギリギリまでトレした方がいいですよ。死にそうになるけど、死なないもん(笑)

http://ameblo.jp/doronjo7/entry-11422477434.html
「マックスに挑戦せよ!」

よく参考にさせて頂いでるきんにく☆博士も、筋トレはマックス重量で、フルレンジでを基本にすべしと書いていらっしゃいます。

ただ、怖いのよね、これ。ほんと怖いのよ。

大した重量で無いハズなのに、「腰がグキッといったらどうしよう~」とか色々考えちゃうし、萎縮してしまいます。

でも、目ン玉が飛び出そうな重量で、顔真っ赤にして、死ぬギリギリぐらいな勢いでやらないと、筋肥大はしないみたいです。

別に死ぬほど重たい重量にしなくても、きちんと目的部位に効かせられればいいんでしょうが、それなりに効いて、それなりにキツさを感じるようにしないと、やっぱね、やっぱ。

でまた、誰が見てるわけでも無いのに、周りの目が気になるし・・・

「もっと重い重量でやらないとカッコ悪い」とかで、カッコ悪いスクワットしても仕方ないし・・・

だから、時折小沼先生を捕まえて、後ろから「もっとしゃがみこめ~!」って怖い声で言ってもらうようにしてます。

でも、まだ脚は判りませんなぁ。脚を追い込むとかより、正直キチンとスクワットをするってのに精一杯。。。

だって、怖いもん (T_T)


昨日はGGさいたまスーパーアリーナで、四頭と腕をやりまして。

普通のスクワットをやって、フロントスクワットやって、グルットスクワットやって、シシースクワットやって、レッグエクステンションやって、四頭はオシマイ。

なんか、スクワット祭りだね。

グルットスクワット、いいですよ。お尻のてっぺんがピンと立つスクワットだから、ヒップアップに最高です。



ゲー吐くほど脚で追い込めて、やっとこさ一人前なんだろうなぁ・・・

なんか、まだまだ時間掛かりそうです。大変だ、大変だ・・・

で、後半はバーベルフレンチカールとか、バーベルカールとか、極めて普通の上腕三頭・二頭のトレをやって・・・

目ン玉が飛び出そうな勢いでカールやって、「いいじゃん、それできちんと二頭に効いてるよ」とやっとこさ、小沼先生に言って頂いた次第・・・

で、今日、腕にガッシリ来ております。ワハハハは (T_T)

や、やっぱ怖いっすよ。上記のグルットスクワットだって、実際やってみると、スミスが支えてくれてるのは百も承知してるのに、「ワザと尻餅をつきに行く」感じがスンゴイ怖いし・・・

やっとこさ、褒めていただいたバーベルカールも、死にそうになりましたもん。

死にそうにならないと肥大しないんだから、筋肉ってほんとガンコちゃんなんでしょう。

馬鹿じゃないの?って感じだけど、や、馬鹿だな、やっぱ・・・

ただねぇ・・・

http://ameblo.jp/doronjo7/entry-11456137742.html
「コアトレーニングって必要?」

そういうのを避けて、お年寄りでも安心なコアトレとかに逃げてると、やっぱそういうカラダにしかならないし・・・

コアトレで勧めてるスーパーマンとかは、自重でやるデッドリフトやスクワットと変わらないそうです。

で、腹筋にしても、クランチとかをやる方が効くそうな。やっぱ、重たい重量持って、ぐえーってクランチするしか無いか・・・とほほほ。

ま、結局こういうのは毎日続かないと意味ないし、怪我してもツマランし・・・

でも、「毎日死にそうなホド体を傷めつけた方が健康」なんですよ・・・

面白いもんだねぇ・・・