毎日が練習、トレが本番、順位はどうでもいい!/2012年12月21日 | コーヒーとボディビルの日々

コーヒーとボディビルの日々

ワイルドバービーちゃんを目指して、ひたすら乙女の筋トレ道に邁進するオバサンの日記です(;・∀・)

2012年12月21日は、巷のうわさではマヤ暦で地球破滅の日とか予告されてたらしいですが、、、、

ややや、ワタシは今日地球が破滅しても「一番幸せ♪」って心境で死ねたかと思います。

毎週金曜は、本当はGGさいたまアリーナで小沼先生とラブラブでトレしてるんですが(嘘)・・・

小沼先生は大人気者だから、なかなか捕まらないんですよ、でもさいたまアリーナは比較的お話をしやすくて、色々教えてもらいつつ、眼底が飛び出しそうな感じになる補助をやって頂いてるのですが・・・

今日はね、今日は、特別の日でした。

あのファイン・ラボのKatsuさんが、フィリピンの大会を終えて、日本でセミナーをされるってことなので、すっ飛んで参加させて頂きました。

開催地が嵐山町のタイチージムさんで、会社からスンゴイ遠いのですが、大会向けに準備したカラダの一流ボディビルダーさんを見られるなんて、ソウソウ無いんですよ。

皆さん、大会が終わったら、次のシーズンに備えて、もりもり冬眠前の熊みたいに食べて、体重増やして、バルクアップされるから・・・

それはそれでカッコいいんですが、全く別人になっちゃうんですよね。

高原佐知子選手をGG中野で拝見して、「親戚の方ですか?」状態でプクプクになってたもん。

「あ~しないと筋肉は増えないんだよ、ガハハ」って小沼先生に言われて、吹っ飛びそうになりました。

趣味でやる分には楽しいけど、大会を意識してやるとなると命がけですねぇ・・・トホホ。

だから、フィリピンでの死闘直後のKatsuさんを是非拝見したくて、タイチージムさんに駆けつけた次第です。

Katsuさんのポージングも素晴らしかったですが、色々と学びました。

すんごい遅れて最後の30分ぐらいだけだったのですが、濃かったです。

「毎日が練習、トレが本番、順位はどうでもいい!」

言葉はそのもので無いですが、エッセンスはこんな感じかな。。。

筋トレのポイントは、きちんと目的部位が収縮するのが大事なのですが・・・

トレは大事な本番で、本番でキチンと収縮出来るよう、普段から、毎日から練習すること。

電車に乗って、つり革や手すりにつかまって、キチンと肩甲骨を開いたり、閉じたりが出来るか。僧帽じゃなくて三角筋がちゃんと刺激できてるか・・・

普段から、歩いたり、買い物したり、車を運転したりの中でしっかり意識して筋肉を操作できるようにして・・・

トレでガツンと効かすと・・・

だから、別に週一回しかトレができなくても、普段から意識して目的部位の収縮感が解っていれば、キチンとトレができるはずなんですよね。

「今日は残業でジムに行けなかった」とか考えてる間に、会社のデスクやドアにつかまって、カーフやったり、腕やったり、背中やったりは出来るワケで・・・

週数回程度しか出来ないトレの効率を上げるための色々を教えて頂きました。

で、大会参加は自身の課題であって、順位はどうでもイイ。

人間、目標を掲げないと、努力しないですからね・・・

だから、自分なりのペースにはなりますが、ワタシはワタシで、自身が出来る時に、いとおしむ気持ちで練習したいなと思いました。

たとえジムに行けなくても、階段の登り降りで足やお尻は鍛えられますからね、意識すれば・・・

「時間が無い」は言い訳にならないです、ホント。

でまぁ・・・

「んなコト頑張ってどうするの?」って心境になることも多々あると思うんですが・・・

実際色んな人から言われるし・・ 真面目な話・・・

でもね、ボディビルは、どんな条件の人でも、楽しみながらカラダが鍛えられる、面白いスポーツなんですよ。

ワタシみたいなおばちゃんになってもカラダは変わるし、どんどん健康になるし・・・

嬉しいですよ・・・

で、会社の上長や、一番仕事できる人から・・・

「おまつさんはいつも姿勢がイイねぇ♪」とか。。。

「今月も皆勤賞で無遅刻だねぇ♪」とか。。。

「絶対クジケないよねぇ」とか。。。

言われると嬉しいですよ。

「からだ作り」は「こころ作り」「姿勢作り」なんだなぁと思う一瞬です。

Katsuさんも、トレを始める時、きちんと生活も確保できるよう電気工事の資格を取ったなんて記事を昔ブログで書かれてます。

きちんと生活しつつ、社会人としての義務も果たしつつ、日々寸暇を惜しんで自身の向上に励むってカッコいいよね・・・

で、見てる人は見てるから、、、どんどんやった方がいいと思う。

カラダの強さは、ココロの強さ、ココロの強さは生活力や生きるチカラに通じますからね・・・

ススメ、乙女の筋トレ道(笑)


今日は憧れのKatsuさんとツーショット写真も撮れました。ワタシのヘボいサイドチェストに付き合ってくださって、なんとも優しい方で・・

ワタシも来年の5月3日の東京オープンに向けて、しっかり食べて、しっかりトレして、しっかり絞って、頑張って行きたいと思います。

もちろん、仕事もしっかり、その他の目標もしっかり、で、新たな資格を取り、ポルトガル語も学習し・・・

たのちいね♪

Katsuさんも含め、ファイン・ラボの皆さん、タイチーの杉田さんにも楽しい学びの機会を頂き感謝してます。

タイチージム、素晴らしいです。色んな面白い器具が置いてあって、今度杉田さんに色々説明して頂きながら、それぞれを試したくなりました。

http://blog.livedoor.jp/tr_taichi/

お正月も早くからやってるそうですから、地元のジムが閉まってる方は、試してみてはいかがでしょうか?

新たな宿題を多々もらった心境ですが、楽しんで挑戦していきたいです。

うりゃ~☆彡