
今日はすごい腰痛でずっと困ってました。すごい久しぶりです。たぶん4-5年ぶり。もう腰痛とオサラバしたとばかり思ってたんですが・・・
昨日はいつもの月曜の胸トレで腰を痛める覚えはマッタクないし、すごく悩んでたのですが・・・
今日GG中野で軽めに背中周りをやって、最後にチコット腹筋をやったら、なんか納得いった。
たぶん、ベンチプレスやってた時の背中のアーチの仕方が可笑しかったんだと思う。腹筋台乗ったら、ピンと来ました。
ま、ホントのトコは解からんけど、早めにフォームチェックしてもらおっと・・・
でも、今日のトレはさぼりたくなかったので、定期券外になるんですが、中野ブロードウェイでお買い物もしたかったので、GG中野まで行きました。
今日の中野は小沼先生も、かっこいい高原佐知子選手もいらっしゃいますしね。ニコニコ笑顔で挨拶していただけて、チト元気になりました。
だからって、腰に負担が掛かるデッドリフトとか出来ないんで、ちと軽めのラットプルダウン・ロウイングとプルアップ(懸垂)を繰り返すラウンドで終わらせた感じ。
で、最後に腹筋やって、ベンチプレスで腰やっちゃった感じに気がついたというか・・・
40-50kgぐらいでラットかロウを8rep/3setやって、懸垂を5-8rep/3setって感じで・・・
で、ジムで観察してる限りでは、あまり懸垂をやる方っていないですね。たぶん、ガッツリ体を作っちゃった分、重たいから上げにくいんで、背中は高重量のデッドリフトなのかなぁと想像しますが・・・
でも、たまにトンデモないウエイトを腰からぶら下げてプルアップ・チンナップやってる人もいるから、単なる好みの世界なのかも・・・
ややや、アタシャそんなに筋肉量もパワーも無いから、自重で、グリップも持ち方変えて、プルアップ、ワイドプルアップ、チンナップを繰り返す程度です・・・
んなこと思ってたら、意外に格闘技系な感じの人が懸垂をやってるっぽいんですが・・・
皆が皆、上記のキッピング・プルアップなんで、驚いてしまった・・・
あまり真面目に見る必要無いビデオですが、「なんじゃそれ?」って人のために・・・
勢いをつけてブンブン体を持ち上げる懸垂です。。。これだったら、確かに何回もできるだろうけど、スジを痛めちゃうと思うんだけど・・・
ゴキってやりそうで、見ててハラハラしてしもた。ま、他人がやってるトレーニングにウダウダ言うのはマナー違反だから、そーっと眺めてましたが・・・
体操競技をやってる人は、勢いをつけて大車輪とかやらないといけないから、ブンブンやらざるを得ないと思うけど・・・
背中周りを鍛えたい時に、こんなブンブンやる必要あるんだろうか・・・
ってか、キッピング・プルアップのメリットって何なんだろ???
ワタシが懸垂をやるときは、上記のスクービーお師匠様みたいに、なるべく手は広めに構えて、ゆっくり体を持ち上げて、なるべく背中に効かすようにしてます。
あんまりパワー無いから、こんながっちりワイドにバーはつかめませんが、少なくとも、カラダはジワーっと上げて、ジワーっと下げるのは注意してるんですが・・・
それにしても、キッピング・プルアップが妙に流行ってる感じがしてすごく不思議だったのよ・・・
や、GG中野でしか見たことないです。で、マーシャルアーツ系の方々。。。どうして???