マスターな人達が揃うマスターズ。。。/2012年9月16日 | コーヒーとボディビルの日々

コーヒーとボディビルの日々

ワイルドバービーちゃんを目指して、ひたすら乙女の筋トレ道に邁進するオバサンの日記です(;・∀・)

毎日ウォーキングとクライミング・・・


今日は日本マスターズだったのですが、寝坊してしまってピックアップを見逃してしまった・・・

ホントは、、、

ホントは、、、

ホントは、、、

午前中から見ないといけないんですよね。

大会を楽しむって意味合いでは、正式な開会式以降のフリーポーズを見るだけで十分なのでしょうが、もしもホントに大会に出場したいって思ってるなら、午前中のプレジャッジ、もしくはピックアップから見ておかないと・・・

決勝進出した選手も素晴らしいですが、進出できなかった選手も、皆さん素晴らしいフィジークで大会に挑戦されてるんですよ。

何が足りなくてピックアップ落ちで、何が有ったから進出したのか、ワタシにはマダマダ全然解りません。。。

まぁ、すぐに解る物では無いんでしょうが、、、

見れば見るほど解らないです、、、マジに・・・ 

なるべくなるべく、ボディビル評論家みたいにはなりたくないなぁと思いました。

や、厳しく批評する方が居てもいいんですよ。

でも、なんでもソウなんでしょうが、見てるダケってのと、実際に競技に参加するってのは全然違いますからね・・・

月ボで記事を連載されてる「ひげ先生」曰くは、「大会を経験すればするほど、先輩や、指導者の厳しい助言で成長できる」とかで・・・

あ、ごめんなさい、色んな号で同じような趣旨を書かれてるから、正確な言葉が出てこないんですが・・・

辛くても、辛くても、戦い続けるって大事なのではないでしょうか???

ショボくても、自分なりにコンディションを作って、色んな大会に挑戦したいなと思います。

で、もしも、そう考えていらっしゃる方がいたら、なるべくなるべく午前中から見た方がいいですよ。

開会式以降は、もう選ばれた人達の祭典だから、
           「手の届かない人達」だもんねぇ( ゚皿゚)キーッ!!


やや、嫉妬しても全く意味ありませんが・・・

今日は、多くの方が同じだったと思いますが、小沼先生の勇姿を見たくて会場に行きました。

恐ろしい、ものすごいフィジークの50代の集まりのなかで、小沼先生、ほんとカッコよかったです。

順位が発表された後も、爽やかな笑顔で壇上でポージングされてました。凄いなぁ・・・

もう何十年も頑張ってやってらしてる方々の世界には届きませんが、日々の健康を保ちつつ、少しずつ、ちょっと辛い課題を保つ厳しさを、自分に課したいと思います。

勇気を持って、背筋を正して、、、

や、毎日毎日が戦いだもんね。とりあえず負けるワケにはいかんし・・・

沢山勇気をもらいました。

ぜひ、多くの人達にみてもらいたいです。カッコいいですよ、頑張る人達って!