筋トレでボケ防止???/2012年04月15日 | コーヒーとボディビルの日々

コーヒーとボディビルの日々

ワイルドバービーちゃんを目指して、ひたすら乙女の筋トレ道に邁進するオバサンの日記です(;・∀・)



このドクターウリス(Dr.Ullis)って方がどーゆー人かは解からんのですが、ホー、面白いなぁと思いまして・・・

彼の専門がアンチエイジングで、歳を取っても快適な生活ができるように健康を保つことが得意エリアなんだそうですが・・・

面白いなぁと思ったのは・・・

歳を取るほどに反射能力が衰えてくる。

そこで、筋トレ、それも特にマシントレではなく、フリーウエイトトレーニングが、ボケ防止、若返りに役立つのだそう。

ダンベルや、バーベルで筋トレをする方はご存知だと思いますが・・・

軽い重量でもキチンと持ってやらないと怪我しちゃうし、目標としている筋肉部位に上手くヒットしないですしね。。。

フラフラしながら、悩みつつウエイトを上げ下げすることが、カラダと脳のつながりを良くするらしいですよ。

で、これは別にすんごい重たい重量でなくても、効果があるそうです。

そーだよね。

別にマシントレが悪いとは言わないけど、マシンだと機械が方向をピシっと定めてくれるから、目的の筋肉部位にはピンポに当たるけど、フリーウエイトみたいに「全身で緊張して考える」感じが余り無いですもんね。

フリーウエイト好きな人ほど、あの「全身で緊張して考える」感じが好きなんだと思うのですが、アレがアルツハイマー防止に良いってのは朗報だわ、オホホホ♪

って、たぶんワタシ個人はこのオッサンにコンサルをお願いするヨ~なことは絶対無いと思うけど、もっとこういうことを言ってくれる人は増えて欲しいなと思った次第。

だいたい、ボディビルダーって、歳の割りに異様に若い容貌の人が多いですもんね。

皆さん年齢は全然隠さずカミングアウトする人達ばかりなのに、見た目は年齢不詳状態で・・・

ま、あまり年寄りが元気な業界ってのは、活性化されにくい感じもあるから、とっととお年寄りは引退したホーが良いとは思うのですが・・・

ダンベルプレスをプルプルしながらやるほど、脳が活性化されるんだよってのは、、、、

ちといいなと思った次第、オッホッホッホッ♪