なんだか多々落ち込む日だったのですが、上記の動画を見て、ピッと背筋を正してしまいました。
70歳の曾孫もいる「ひいおばあちゃん」が、ベンチプレスで188lbs(85kg)、デッドリフトで288lbs(130kg)で世界記録を出したそう。シニアのパワーリフター記録だと思うのですが・・・
で、彼女は48歳からウエイトリフティングを開始して、今はパワーリフティングの選手としても頑張っているそう・・・
独立して暮らして、健康を保つためにってのがキッカケだそうですが、スゴイやね、全く。。。
でも、真面目な話、ウエイトリフティングはキチンと環境さえ整えれば、たぶん一番安全で、どの年代層の方でも進歩が楽しめる、すごく稀なスポーツのような気がします。
100歳の男性がウエイトリフティングを始めて、筋力を高めたなんて話も聞きますし・・・
一流選手になるには才能が必要なのでしょうが、個々それなりに実力を伸ばすってだけの範囲で見れば、一番結果がわかりやすく出て、誰でも実感ができて、日常生活にも役立つのかもと・・・
や、ベンチプレスができたって重たい買い物カゴが持てる程度かもしれませんが、筋力をしっかり鍛えておくと、いつまでも元気で自分の脚で歩けるし、膝や、腰や、肩が痛いとかからも開放されますものね。。。
骨粗鬆症を防ぐのも、食事も大事だけど、筋トレだよねぇ~。
で、70歳でも選手として活躍できて、世界記録が作れたらカッコいいやねぇ・・・
いつまでも、自分の脚でドンドン歩けて、アクティブに生活できるって、大事だと思います。
なんか元気をもらってしもた。ワタシも頑張らないと。
今日はお友達と外でお昼を食べる約束をしてたので、お弁当はジム後に食べる一食分のみ。チキンソテー100gに、ひじきと切干大根の煮物。緑黄野菜が無いね。緑が無いとチト寂しいけど、まあね。で、いつもどおりの雑穀飯おむすび。
最近、筋トレは絶好調な感じなのですが、なんか知らんけど脇の下アタリにガンガン筋肉痛が残る感じで、妙に笑えます。胸のトレ後も、背中のトレ後も、脇の下。なんか間違ってますやねぇ・・・
あ、ちなみに体毛が全く無いホーで、別に剃らなくて、脇はキレイです。ウホホホ。

今日は背中の日で一応確認写真を撮ったのですが、気にしないでいると、やっぱり左肩がポコンと凹んでますね。それも僧帽筋がポコンと抜けてるみたいな。これも気を付けないと・・・
Workout of 14mar12. No cardio today.
Strength workout, warmup on treadmill 6min/0.9km.
Deadlift 20kg 5rep 50kg 15rep/2set 60kg 10rep/2set 55kg 10rep/2set.
Back Roll Up 20kg 10rep/3set.
Front Lat Pull Down 36kg 8rep/3set 31kg 8rep/3set.
Rear LPD 36kg 8rep/3set 31kg 8rep/3set.
Under Grip LPD 36kg 8rep/3set 31kg 8rep/3set.
Low Pulley Row Narrow Grip 40kg 8rep/3set 36kg 8rep/3set.
Cable 1 hand Row(High) 15kg left/right 8rep/3set 14kg left/right 8rep/3set.
Roll Up Deadlift 60kg 6rep 70kg 4rep.
Diver Row 40kg 6rep/2set 35kg 6rep/2set.
Chin up 8rep/3set.
なんか今日は熱っぽくて気が入らず、床引きのデッドリフトも70kgが4レップしか上がらなかったのですが・・・
ひいおばあちゃんに負けないよう、早く100kg挙げないと。うりゃー!