上記は先日開催されたアーノルドカップ2012年のミスフィットネスチャンプのアデラ・ガルシアのステージ直前の写真で・・・
彼女のスタッフが仕上がりを確認してる様子が、まるで美術館の学芸員か鑑定家が、芸術品をチェックしているようでスゴイですよね。
で、なんとも完璧な仕上がりのカラダで・・・
これが女性として美しいカラダなのかは議論が分かれそうだけど、これだけキレイに脂肪を取りきって、筋肉が浮き出て、お尻もキリッとしてたら・・・
もうこれはこれで完成品でしょう。
男性からも「こういう女性の魅力は解らないけど、圧倒されるね」ってな意見がありました。
ガルシアさんはアーノルドカップでも、オリンピアでも連続でミスフィットネスの座を守ってるのですが、なんか納得してしもた。
スゴイわ・・・
トレーニングも食事もギリギリまで計算し尽くしてやってるのでしょう。
ま、ワタシは、趣味程度でやってるだけだし、ホドホドに健康であればソレデよろしと思ってるので、拝見して、気持ちを引き締める程度にしようと思います。
でも、いや、ホントにスゴイ・・・
☆★☆★☆
http://contests.npcnewsonline.com/contests/2012/ifbb_arnold_classic/
アーノルドクラシック2012年の結果が上記に・・・オクサーナちゃんは3位だったのね。
それにしても、ビキニとの違いは解るけど、今ひとつフィットネスとフィギュアの違いが良く解らない。
☆★☆★☆
先日、飽和脂肪酸も不飽和脂肪酸もあまり気にしてないってなことをハッキリ書いてしもたけど・・・
実際今のトコロ、全く気にしなくて、トータルのカロリーだけ計算して食べてます。
なんか怒る人がいそうな気はするけど、ほどほどに太らない程度にしとく分にはそれで十分のような気が・・・(あ、全く個人の見解です)
たぶん、ダイエットにもレベルが有って、ほどほどを保ってるのと、ガルシアさんみたいギリギリまで引き締めるのでは、全然話が違うと思うし・・
世の中の大半は、「痩せたいなぁ」と思いつつ、実は食べてる物の総カロリーとかソウソウ気にして無い(解ってない)人がほとんどだと思うのよね。
だから、「痩せたいならご飯を食べましょう」とか、「痩せたいならご飯は止めましょう」程度のダイエットでも、意外にサクッと体重は落ちるのでは無いかなと想像します。ダイエットの内容は別として、食べることに気をつけるだけでも、意外に効果はあるのかなと・・・
ただ、その先の体脂肪をギリギリ削るってまでの話になると、食べ方や量に気をつけるだけでなくて、飽和脂肪酸だの、単純炭水化物のとり方だのの話が出てくるのかなと・・・
でも、普通の人は「30回ぐらい噛んでから食べましょう」程度でも意外に効果あるでしょ?
ってな感じで思ってるので、「私は低脂肪食で痩せた」とか、「私は高タンパク食で痩せた」ってな議論も、実際は余り意味が無いと思ってて、、、
「今まで全く気にしてなかった」ってベースから一段階上げた程度の話だから、実はドッチでも同じような結果が出たかもね・・・
ただまぁ、その人の体質もあるし、日本に住んでる限りは和食ベースのダイエットのホウが楽は楽だし・・・
ガルシアさんみたいにギリギリまで体脂肪を削り落とすダイエットとは、またレベルが全然違うもんね。
ととと・・・
http://scoobysworkshop.com/2012/03/08/saturated-fat-and-common-sense/
なんでコンナ話を書いてるかというと、私が先日の記事を書いた日に、スクービーお師匠様が「saturated-fat-and-common-sense/飽和脂肪酸の取り過ぎに注意しましょう」ってな記事をあげてて、笑ってしまって・・・
米国では全く反対のダイエットが今話題になっていて、「飽和脂肪酸を取っても大丈夫、低カロリー食こそ糖尿病の元、穀類はカラダに悪い」ってな意見が多々流れており・・・
で、上記の「Fat Head」って映画は、マク◎ナルドのバーガーをパカパカ食べても痩せるし、健康に問題ないってな話を展開してるのですが・・・
さて、上記の動画で語ってる男性、痩せてる人に見えます?たぶん、日本人からすれば「太って」ますよね・・・
まだまだ調べてる最中なのですが、米国で一気に糖尿病罹患率が増えたのは、アジア式の低カロリー・高糖質ダイエットを取り入れたからからだって主張があるのですが・・・
http://allabout.co.jp/gm/gc/300439/
果糖は肥満・2型糖尿病の真犯人?
でも、そのぐらいの時期に、コーンシロップ一杯の清涼飲料水の消費量がバーンと米国で増えてるってデータもあって、糖尿病罹患率は低カロリー・低脂肪食が推奨されたせいってより、清涼飲料水の消費量増加のせいじゃないのかしらと、私はチト思ってるのですが、、、
まだデータがキチンと集まってないので、「かな」って程度です、カナカナカナ・・・
いずれにしても、米国とかのマク◎ナルドのバーガーって、日本の奴より2-3倍も大きいから、なんともオーバーカロリーですよね。
なんか、彼らこそ、飽和脂肪酸云々以前に食べる量を気にしろよと思いつつ・・・
で、スクービーお師匠様の記事も、すごく反響が悪いのね。「なぜ飽和脂肪酸を食べていけないんだ!」って大騒ぎで。
や、アナタ達、食べ過ぎだよ、ヤッパ・・・。
日本人からすると、チト米国人の食欲は少し変だと思う。
でも、日本人の食欲も、最近変になってるから、お互い様か・・・
ま、それは置いておいて・・・
6月ぐらいからは、真面目に体脂肪率を下げる食事管理をしないといけないので、そのアタリには、脂質のとり方も不飽和脂肪酸をメインに取るようにすると思います。
ホントはオメガ3が一杯の魚を食べた方がいいのでしょうが、魚は買い置きの冷凍品を解凍して調理ってパターンじゃ、ものすごく不味いので・・・(豆に買い物に行きゃいいんでしょうが、そうもいかんし・・・)
たぶん、冷凍の鶏肉のササミか胸肉をメインにして、脂肪分はフラックスシードを追加する感じにするかなと・・・
フラックスシードオイルとか、えごま油とか、フィッシュオイルも検討したのですが、どれも物凄く高いのよね。。。
で、多々調べたところ、
http://www.amazon.com/Bobs-Red-Mill-Flaxseed-24-Ounce/dp/B00282W8F8/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1331436689&sr=8-3
米国から直接買えば25オンスパックの4つ、約2.7kgが15ドルぐらいで買えるのよ。日本から直接注文は出来ないみたいだけど、ちとエイヤを使って購入しようかなと思ってます。
日本で買ったら、すごく高いでしょう???フラックスって・・・
まぁ、日本人なら魚を喰えって理屈にも落ちそうだけど、毎日魚屋に買いに行く時間は無いから・・・
で、自分で責任を持って個人輸入できない人は、きちんと国内で信頼できるソースから買った方が良いですよ。多少高いように見えても、責任を持ってもらえるか、もらえないかは、すごい違いがあるから・・・
まだチト先ですが、買う物のリストアップは少しずつ開始しております・・・気持ち程度に準備中。
ってま、まとまりの無い文章を書いてしまったけど・・・
今日は月曜でパタパタしてたもので、三十分のジョギングだけで運動はお仕舞い・・・
明日は胸の運動をキッチリやろうっと・・・