はい、高タンパク・高脂質食を続けています。/2012年03月10日 | コーヒーとボディビルの日々

コーヒーとボディビルの日々

ワイルドバービーちゃんを目指して、ひたすら乙女の筋トレ道に邁進するオバサンの日記です(;・∀・)

今日は久しぶりに落ち込んだなぁ。別に誰に何を言われても全然構わないのだけど、チトね、チト。
食事って、色んな理由で特殊な管理が必要ですよね。

ワタシはコマメに検診に行くし、何年かに一度は糖負荷検査を受けて、なるべく自身の健康は管理するようにしてます。だから、別に無思慮にワケワカメで高タンパク・高脂質食を取ってるワケじゃないんですよ。

いったい、何回それを説明しないとイケないんだろう、ホント・・・

真剣に悲しくなってくる。

まぁ、いちいち反論しても仕方ないから止めておきますが・・・

毎日ウォーキングとクライミング・・・

毎日ウォーキングとクライミング・・・


上記は今日のお昼と、ジムトレの後に食べたお弁当です。最初は昼食分だけ作ってるつもりだったのですが、チト量が多目な感じがして半分に分けて、それじゃチト少なめな気がしたので、それぞれに目玉焼きも追加しました。

全体でグルテンフリーのキヌアパスタ50g、豚背肉100g、エノキ65g、冷凍ミックスベジ120g、サルサソース60g、卵二個だったかな。

ホントは1日に卵2個はtoo muchなのですが、毎日卵を食べてるわけではないので・・・

で、一個で327kcal、炭水化物30g/37%、脂質13g/37%、タンパク質21g/26%です。

予めガッチリ計算してたワケじゃないんだけど、二個に分けて目玉焼きを追加して、流石に気になって計算したら、大体自分的に丁度良い感じになってて、チト驚いた。

http://ameblo.jp/yokom123/entry-11179281052.html

でま、ワタシの食事の仔細は上記に細かく書いてますが・・・

1日だいたい2580kcalで、タンパク質は230gも取ってます。だからお肉・お魚・卵は1日300gぐらい食べてる感じ?で、なおかつプロテインシェークも飲んですます。

年齢の割にはアマリにオーバーカロリーでしょうが、朝1時間ぐらいジョギングして、夜1時間ぐらい筋トレしてるしねぇ・・・

で、糖質から栄養を取ると、一気に血糖値が上がって・下がって、すぐに気持ち悪くなるんですよ。

ハイ、重症の低血糖症です。

でも、細かく食事を取るようにして、高タンパク・高脂質を気を付けるようにしてから、ここ数年、風邪も引いた覚えが無いし、どうも花粉症も抗アレルギー剤を飲む必要がナさそうですしね・・・

もちろん怪我も無いし。

極めて健康でおります。今スグに42kmのフルマラソン走る自信ありますし・・・

ただ、これは自分にピタっと合った食事法が見つかったって程度で、誰にも適応できる物とは全然思ってません。

それより、それぞれ各自がイロイロ試行錯誤して、それなりの食事スタイルを見極めるのが大事かなと思ってます。

もともと今の食事スタイルに行き着いたのは、東京女子医大で検査して重症の低血糖症ってのが解って、お医者さんから「1日5回の高タンパク・高脂質食」を指示されたのがキッカケ。

「え?そんな食事にしたら、太りませんか?」って聞いたのですが、「アナタの場合は太るとかより、倒れて死ぬことを心配した方が良い」って回答でしたので。

でま、多々試行錯誤しつつ、運動とかもしつつで、今の感じで落ちついてます。

だいたい1日2400-2600kcalで、炭水化物50%、脂質20-30%、タンパク質20-30%かな。

で、山歩きや、外岩を登る時は、エネルギー消費が激しいからパンとか単純炭水化物を沢山食べるので、軽く3000kalは超えてるかと・・・

でもね、特に苦労しないで、体脂肪率は15-18%台を保ってるし、極めて健康でおりますしね。

逆に病気で良かったなと思ってます。真面目に食事のことを考えるようになったから。



次のキッカケが上記のスクービーお師匠様のビデオで。ホントに懸垂(プルアップ)なんぞが出来て、パキッと腹筋が割れるもんかいなと思ったけど・・・

始めて4ヶ月でパキッと割れたからなぁ・・・

で、上記のビデオで食事のティップスは細かくは話してないのですが、バランスの取れた食事を1日6回、ボリウムは「ちょうど空きっ腹が収まる程度」だったんですね。満足するまでではなく、空きっ腹が収まったら、そこで食べるのを止めるです。。。

だから、初めは細かく計算するとかはせず、普通の食事でだいたい腹6-7分目に抑える練習をし・・・

それから、細かくイロイロを計算するようになりました。だから、今も一食で800kcalぐらい食べる時は有るけど、高脂肪・高タンパクでカロリーが高いだけで、お腹自体は6分目な感じです。

あと、もう少し食べたいなぁって感じはスゴクあるんですが、脂肪とタンパクでガッツリ感があるので、空腹感とはチト違う感じですかね・・・

や、まー、もちろん同じような食事をしたら、ガンガン太って、血圧も上がって、血管に脂肪が溜まって、脳血栓や心不全に至る人もいるだろうから、勿論勧めませんよ。

でも、低カロリーで高糖質な食事だと、満足感は薄くて、血糖値は一気に上がって、エネルギーは足りないのに、高血糖・低血糖でフラフラになってしまう人も多々いるんだってのは・・・

たぶん、解からん人には解からんだろうなぁ・・・

なんか、もーいいよ、ホント。知らん・・・

ただまぁ、ご自分の体質はヨクヨク見極めた方が良いと思います。

必要なら、糖負荷検査は健康保険範囲内で受ければ3千円そこらで済むし、是非に。解ったら、スッキリするから・・・

自分が、糖に反応しやすいタイプなのか、しないタイプなのか・・・

ただ、どうなんでしょう???

無理にカロリーコントロールしてもナカナカ痩せないのと・・・
それなりに満足できる食事をしつつ、体調を保てるのと・・・

まー、何事も自己責任ですからね。ぜひ、ご自分で考えてください。

というか、コマメに栄養計算して、自身の健康チェックをしつつ、医者に相談したりすれば、必ず自分なりのブレークポイントが見つかるハズだし・・・

誰かにサクッと脳味噌を預けるのが、一番良く無いと思います。

ただ、ホント今日はガッカリした。寂しいです。

と、今日の運動です。

$毎日ウォーキングとクライミング・・・

朝に38分/7.4kmほど走りまして・・・

夕方はジムで背中周りを中心に筋トレです。

Strength workout. Back day.
Warmup on treadmill, 5min/0.8km.
Pullup 8rep.
Deadlift 20kg 5rep 40kg 15rep/2set 12rep.
Front Lat Pull Down 35kg 10rep 40kg 8rep/2set 35kg 8rep/2set 30kg 10rep.
Rear LPD 35kg 10rep 40kg 8rep/2set 35kg 8rep/2set 30kg 8rep/2set.
Under Grip LPD 40kg 8rep/2set 35kg 8rep/2set 30kg 8rep.
Close Grip LPD 40kg 8rep/2set 35kg 8rep/2set 30kg 8rep/2set.
Machine Rear Delt 20kg 8rep/2set 15kg 8rep/2set.
Roll up Deadlift 60kg 6rep/4set.
Bent Over Row 20kg 10rep/3set.
Pullup 8rep/4set.

ま、アダコダ言いつつ健康だし、パキッと割り切ります。チョキウリャー