そろそろ検査しようっと・・・/2012年01月30日 | コーヒーとボディビルの日々

コーヒーとボディビルの日々

ワイルドバービーちゃんを目指して、ひたすら乙女の筋トレ道に邁進するオバサンの日記です(;・∀・)

毎日ウォーキングとクライミング・・・


何度もしつこく書いてますが、私は低血糖症で、三時間置きにパクパク食べないと、パタンて倒れてしまうのですね。

なぜ食事後に必ず気持ち悪くなるのかサッパリ判らなかったのですが、東京女子医大の内分泌内科で検査をしてもらって分かった次第。

五時間糖負荷試験って、ちょいと手間の掛かる検査なのですが、朝一病院にお腹ペコペコ状態で行って血糖値検査をし、グーッとブドウ糖ジュースを飲んで、以降30分から1時間置きに血糖値の変化を見るのです。

んでま、ブドウ糖ジュースを飲む前の落ち着いた状態は80アタリで普通の人と同じ。で飲んだあとに140ぐらいまで上がって(これも普通の人と同じ)、120分~180分(2~3時間)後に80、60、40、ってな極端な下がり方をするのよ。

で、自分でもサーっと気持ち悪くなるのがよくよく解ります。

初めて知った時はちょーショックだったけど、今は気持ち悪くなる前に食べれば良いって程度の管理で全然問題ないし、生活のパターンも出来上がったから、全く問題なしです。

それより、真剣に食べるタイミング、運動をするタイミング、仕事をするタイミングを考えるようになったので、逆に一病息災って感じですかね。

フルマラソンとか4時間ぐらいで走りますが、途中にスポドリ飲んだり、軽い食事を取れば全然問題無いし。

ただまぁ、以前検査してもらってから、もう4年も経つから、ソロソロ検査してこようかと。

ただ、ご存知の方はご存知でしょうが、検査って一度診察してもらってから設定が必要だし、大きな病院って平日の昼間に行かないとイカンから、明日は会社は休みを取って、女子医大のある河田町までテケテケ行く予定。

たぶん、検査は二月の適当な日に組むかな。で、また検査の結果確認を聞きに行くために休みを取らんといけないから、それがマタうざいけど、仕方なしだわさ。

で、明日は朝は女子医大に行って内分泌内科に行って、午後は近所の耳鼻科に花粉症の薬をもらいに行こうかと。。。

ハイ、アタクシはスギ花粉アレルギーでございます。

でも、アレロックとかに抗アレルギー剤をのめば収まるから、これもたいしたことでなし。事前に準備が必要って程度か・・・

ま、オバサンになると、健康を保つにも手間が掛かるって程度の話です。

で、医者に行くの、意外に好きなんですよ。聞けばイロイロ教えてくれるし、お医者さんって忙しいせいか、サクサクって端的に答えてくれるから、なんか好きなのさ。

ウホホホ♪