クダラナイことで悩んでると怒られそうですが・・・
最近ずっと考えてるのが「ご飯を食べると太るのか?」なんです。
で、アタシ自身は、玄米も含めて、ご飯はマッタク食べなくなりましたね。もーご飯見るだけで震えてしまうほど、駄目になりました。
や、ご飯は美味しいと思うし、付き合いの席ではチョコチョコ食べてますが・・・
大半は残すし、角が立たない感じの状況であれば「私はご飯は結構です」で断ってます。
その分、酒呑んでるから余り意味がなさそうですが・・・
とりあえず、ご飯も、パンも、スパゲティも、ウドンも、食べないです。
精製された炭水化物は、あとでガーンと血糖値に響くので控えてます。だから、同列でケーキもお菓子もクッキーもアイスクリームも駄目。
もう慣れちゃったから、苦では無いし、後で低血糖の酷い頭痛が来るし、あえて食べたいとも思わなくなったので・・・
ただ、ガンガンに糖質全般を控えているのかと言われると・・・
お芋やお豆の類はモリモリ食べてます。だから、実をいうとそ~そ~低糖質では無いです。
ボディビルダーを象徴する感じの、チキン・ブロッコリ山盛りみたいのは、体質的に合いません。次の日のお通じに触るのよ、マジに・・・
だったら、素直に玄米飯でも食べればとも思うのだけど、なんかね。玄米信仰も嫌いなので、駄目です。
最近の放射能騒ぎで玄米信者さん達が騒いでますが、精米した方が除染効果は高いのに、ちょと不思議ですね。(これは置いておいて・・・)
や、玄米の方が繊維質も多くて栄養価も高いのは解ってますが、どもアタシの消化力が弱いのか、ピーになるので、駄目です。
でまた、アタシのバヤイは一回300kcalぐらいで、タンパク質脂質多めの食事を細かく取らないのいけないので、ご飯やパンを食べると、割合が保てないからご飯は食べてません。これが私個人の理由なんですが・・・
はて、「ご飯を食べると太るのか?」。
これも「水を飲むと痩せる」なみに、どこかでロジック崩壊してる感じが最近してきてましてね・・・
日本人はご飯が大好きだから、オカズをたいして食べずに、お味噌汁やお漬物だけで白飯を沢山食べちゃったり、バランス悪い食べ方をしがちですよね。
で、食べたりない時は、ご飯山盛りでお腹を満たそうとするし・・・
安い定食屋ほど、満足感を演出するためにトンデモないサイズの丼でご飯を出すし・・・
お米が沢山取れて安く供給できるようになった分、安易に食べられるようになったから、過剰摂取しやすいってだけで、お米自体には非は無いのかなぁと。。。
んでこんなコトを思ったかというと、スクービーお師匠様のサイトで、二年以上きっちりダイエットもし、運動も継続してやっているのに、いつまでたってもお腹ぽっこりだけは取れないなんて悩みが投稿されていて・・・
「これは歳のせい?」なんて40代のオヂサンの質問だったんです。
ただ、40代に限らず、20代の若い人も同じような質問はしてるから、あまり年齢に関係無い気がします。
で、ワタシと同じように一日6食以上に分けて食事を取ってるそうなんですが、PCF比率が タンパク質40%, 炭水化物30%, 脂質30% って、物凄く高タンパクな割合にしてて・・・
なんかドーなんだろ、高タンパク・低糖質食って、ホントに痩せる食事なんだろうか・・・
や、このオジサン自体は物凄く運動もしてて、体脂肪率は10%周辺だそう。
だから、その辺のメタボさん達よりかはすごくスリムなんだと思います。
会ったことは無いから、実際は解りませんよ。
でも、糖質制限食で、メタボ解消レベルのダイエットまではできても、ソウソウにキラーダイエットでは無いのかなぁと、ちょと思ったのです。
日本の厚生労働省がすすめる比率はタンパク質 13%: 炭水化物 62% : 脂質 25%で、高糖質食ですね。
でも、これでキチンと体型管理できてる人もいらっしゃいます。
ただ、白米モリモリじゃなくて、適当に繊維質を取りつつ玄米とかが中心らしいです。
だから、結局栄養素比率なんぞより、本人の研究熱心さと、生真面目さのような気もします・・・
あまり海外の文献を読んでも、日本人に合ってるのか解からんので、疑問も多々ありますが・・・
http://jama.ama-assn.org/content/295/1/39.abstract
Low-Fat Dietary Pattern and Weight Change Over 7 Years
上は、高糖質食でカロリー制限をきちんとやった閉経後女性達の7年間の経過を調べた研究。
果物・野菜を多くとり、繊維質は多め。脂肪分は控えるってダイエットをやって、ダイエットに成功したし、7年後もリバウンドしてなかったそう。
米国の研究です。
http://www.nejm.org/doi/pdf/10.1056/NEJMoa0708681
Weight Loss with a Low-Carbohydrate, Mediterranean, or Low-Fat Diet
上記はイスラエルの研究で、糖質制限食、高脂質食(地中海ダイエット)、低脂質カロリー制限食の効果を2年間調べた研究で・・・
糖質制限食が一番減量効果も高く、ウエストも細くなったってな結果が書かれており、糖質制限食・高脂質食には低脂質カロリー制限食以上の効果もあるし、健康被害も発生してないから、勧めても良い食事療法では無いかってな結論に至ってるのですが・・・
ただ、どーなんだろ。なんども読み返したけど、イスラエル風の食事でメニューは組まれてたようだし。
イスラエルの食文化自体が、高脂質・高タンパク質だから、常食としてる食事で、気をつけて食べれば、体型は保てるって、当たり前の話のような気もしました。
聖書に詳しい人は分かるだろうけど、あのアタリの食事って、日本とは全然違うよねぇ・・・
や、アタシはひよこ豆も、フムスも、ファラフェルも大好きですが、ちょとオリーブオイルがきつくて、自分で作った奴じゃないと、お腹ピーになってしまいます。
ただまぁ、ワタシは多分これからも炭水化物系は、なるべく豆か芋で、麦や米からは取らないと思います。
だから、お好み焼きでご飯を食べるとかは、絶対やりません。
ラーメン・ライス・餃子も絶対やりません。
ただ、これらが高糖質ってより、すでにカロリーオーバーしてますからね。一度自分で計算してみそ?
だから、ホントにご飯が悪いの? ま、考えてみてください。
ワタシには正直解からん・・・
ってか、特定の食品だけ悪人にするって、あまりに単純な思考だから、どこかに落とし穴がありそうでね・・・
適度にカロリーを管理しつつ、栄養比率は時折変えるのが一番ってな論文を見たのですが、どこで読んだのか失念してもた。
理由は、どんな比率にしても、カラダは慣れちゃうから、変える必要があるんだと。ずーっと糖質制限や、脂質制限をやるより、適度にサイクルしなさいってこと?
それだったら、カロリー全体は気にしても、比率はほどほどで、ある日は高脂質、ある日は高糖質でもいいのかもね。
ただ、糖尿病とか、低血糖症とか、病気持ちの方は、キチンと医師の指示に従ってくださいね。
え?アタシ?
たまに真面目に計算するけど、実際は腹6分目ぐらいに抑えるでやってる程度。ちょと物足りない程度で食べ終えて、また3時間後に食べるで、ちょうど良い感じです。
面倒は面倒なんですが、手間そのものは「細かく食べる」ってだけ。わざわざ何かを作ったりはしてませんよ。牛乳飲んだり、缶詰食べたりで、酷くいい加減な食事内容ですが・・・
それでも半年位でダーッと体脂肪率落ちて、お腹もスッキリしたし、背中にキレイにVの字が出てきたし・・・
栄養はまんべんなく取る必要はあるんでしょうが、結局はトータルの食事量なのではと思います。
ご飯を食べつつ、食事量が適切にキープできたら、一番良いのかなぁ。
ま、来年は低糖質食と、低カロリー食でディベートが多々あると思いますよ。だからスゴく気になってるの。どういう展開になるんだろ。。。
---
Workout of 11dec11. Morning cardio 61min/8.9km.
Strength workout 50min, chest and back day.
Bench Press 0kg 8rep, 28kg 8rep/2set, 38kg 3rep, 33kg 6rep/2set 3rep, 28kg 6rep/2set. Pullup 5rep. Chin up 5rep.
Incline Dumbbell Press 8kg 10rep/3set, 10kg 10rep/2set 8rep 2set, 8kg 8rep/3set.
Dumbbell Row 8kg Right/Left 10rep/6set.
Dumbbell seated rear delt raises 3kg 10rep, 2kg 10rep/3set.
Back Lat Pull down 17kg 10rep/4set, 22kg 10rep/3set, 17kg 10rep/3set.
Front Lat Pull Down 22kg 10rep, 17kg 10rep/2set.
Stretching 10min.
今朝のウォーキングは昨日の脚トレの筋肉痛が残っていたので、のんびりモード。
午後に区営ジムに行って、背中・胸周りのトレ。どーもクライミングとかで疲れが残ってるのか、ベンチプレスもダンベルプレスも今ひとつ重量が増えてませんが・・・
キチンと効かせるトレにシフトしてるので、これでいいかなと。
最後はラットプルダウンをガシガシやって、「広背筋を大きくなれ」とココロの中で叫んでおりました。
もっとキリッとした背中にしたいなぁ♪
歳だからガツンガツンに凄いカラダにはならないでしょうが、お腹周りはキリッと、背中にはVの字でやっていけたら、まぁまぁ良いかなと思ってる今日この頃です。
よく解からんが、来年は5.12達成と背中トレです、ウホホホ♪
とか言いつつ・・・
実際は、炭水化物抜き、タンパク質多め、野菜・繊維質多めで食べているんですね・・・
ディジョンマスタードがあると、塩が少なめにできて助かりますよ。。。
236kcal | carbs: 12.70g/22% | fat: 8.28g/32% | prot: 33.78g/46%.
http://www.fatsecret.com/member/omatsu123/meals/813915/11dec11_pork_shimeji_asparagus…+130g
うりゃー!!!!