変なタイトルにしましたが・・・(いつも変か・・・)
否定的・肯定的とかの意味合いではなく、ホントに算数的に引き算か足し算かって話です。
仕事柄海外の方と話をする機会が多いのですが、アジア人、特に日本人は引き算的な発想が多くて、欧米、特に米国人は足し算的な発想が多いなぁって。
一番分り易い例えは料理かな。
和食って、なるべく素材の味を活かすのが基本で、味付けは、素材の味を引き立たせる役割であって、余計な物は省く方が喜ばれますよね。
ヘタすると、あんまり味を付けないぐらいの方が良かったりする。
なるべく、省く、除く、差し引く調理のような気がします。アタシが思うに、ですが・・・
で、洋食は、特にフランス料理とかに限らず、色々と味付けをして、バリエーションを持たせるのが大事なのかなと。
家庭料理は、日本も、フランスも、質素で素朴な物が普通だけど・・・
ヨーロッパで良いレストランに行くと、いろいろとソースが凝っていて、逆に日本人にすると食傷に感じるぐらいの足し算な気がします。
まぁ、ヌーベル・キュイジーヌとかで、なるべくあっさりの味付けのトレンドなんかも出てきてるけど、クラシックなフランス料理は重厚な味付けが、やっぱりそれらしい気がします。
それを赤ワインか白ワインか、はたまた甘めのポートワインとかを考えて選ぶのが楽しいんですが・・・
日本酒だと、すごく美味しい日本酒になるほど、肴は味がぶつからないよう、あっさりの物を選ぶから、引き算っぽいなぁと。
どっちも美味しいし、どっちも大好きだけど、発想のベースが違うなぁってホトホト感心すると言うか・・・
で、この感覚は、説明すれば、大概の海外の方も理解してくれますよ。で、どっちが美味しいってより、面白いねぇってのに落ちます。
ここでナショナリストだと「日本の味付けの方がカラダに良い」とかの話を始めるけど、それはちと違うと思う。
必ずしも全ての日本人がアッサリ味付けの食事を取ってるわけじゃないし、必ずしも全ての米国人やフランス人が重厚な食事を取ってるわけじゃないし。
あだこだ言って、ごてごてマヨネーズかけたり、ケチャップかけたりはアリガチだからね。で、アッサリ味だけが必ずしも健康に良いワケじゃ無いし・・・
ただまぁ、傾向としては、日本人って引き算だなぁって。
で、料理だとアッサリって傾向になるんでしょうが・・・
行動でも、どちらかというと日本人って、引き算、「やらない」って方向で選ぶ傾向がある気がします。
で、欧米人は、足し算、「やりましょう」って。皆が皆じゃないけど、東洋・西洋の傾向じゃないですか?
達観的に諦観を大事にするのと、救いを神様に積極的に求めるとかの宗教観の違いも、なんか引き算・足し算な感じがして・・・
で、なんでコンナことを書いてるかというと・・・
http://ameblo.jp/yokom123/entry-11096713978.html
昨日クロスフィットのとんでもないエクサ練習風景の記事を書いたけど・・・
この話題、facebookで色んな人の反応を見てたら、キリッと傾向が分かれましてね・・・
「馬鹿なことはするな」ってのと、「無理しても努力するのが大事」ってのと・・・
ただまぁ、流石に「無理しても努力するのが大事」って言う人達も、「酷いコーチングだと思う」ってのは認めてるけど、それでも努力すべしって強固に主張してるから面白かったです。
で、昨日の動画の変なパワークリーンは「コンチネンタルパワークリーン」って名称があるとのこと。
でまぁ、本来はリフティングベルトをしてベルトあたりで一端止めてから、挙げる物っぽい。
って、たぶんコレ見て「や、アタシいいよ、こんなのやりたくたい」ってのが、大概の日本人の反応だと思う。
でも、米国人は意外に「うん、大事だよコレ」って反応が多くて驚いた。もちろん、キチンとしたフォームで、安全を確保してやるのが前提ですけどね・・・・
なんか、スゴク驚いた・・・
や、たぶん体力強化には効果的なんでしょうが、なんかね、なんか・・・
で、たぶん八割以上の日本人は「体力は大事だろうけど、これは必要無いっしょ?」って意見じゃないかな?
たぶんね。。。
まぁ、単にスリムでいたいって程度で、こんなパワーリフティングの技をする必要も無いし、なんか違う世界に行きそうだから、アタシも正直マッタク興味は無いのだけど・・・
この引き算足し算の発想で、日本のフィットネスはなるべく食べないし、なるべく何もしないに至りがちな傾向があるし・・・
特に米国の人は、足し算、とりあえず色々なんでもやり、沢山食べるって感じがしました。や、米国人にも、断食好きや、運動嫌いも居るから、一概に決めつけるつもりはありません。
パッと見ての印象。
でまぁ、ある物から引いて行く方が難しいのか、足して行く方が難しいのかは、なんとも解りません。
太りすぎの人が痩せるのは比較的ラクだけど、もともと小さい人が大きくなる、または筋肉量を増やすってのはスゴク大変だし・・・
というか、たぶん日本人の多くなら、「別に小さくていいでしょう?」って意見に落ちるような気もして・・・
あ、どこにもマトマリが無い・・・
なんか国民性の違いに驚いたので、ちょとメモを残しておきたかったの。。。
でまた、引き算でも足し算でも、どこかで飽和状態というか、無理に至るところもあるから、どこかで線を引く勇気も必要だなぁって。
ってか、「これホント必要?」ってのは、たまにはしなければいけない質問かなと。
だからと言って、何もしないのもヨク無いんですが・・・
そんなことを考えながら今日筋トレしてたら、マッタク身にはいらなかった。なんか、ここんと悩んでバカリ・・・
困った、困った・・・ ワタシ、何がしたかったんだろ?まぁ、もう少し悩んでみます。
Workout of 03dec11
No cardio due to heavy rain
Bench Press 8kg 6rep, 28kg 6rep/3set, 38kg 5rep/2set, 33kg 5rep 3rep, 28kg 6rep
Squat 8kg 6rep, 28kg 6rep, 38kg 6rep 2set, 48kg 6rep
Pullup 5rep
Leg Press 94kg 10rep/2set, 84.5kg 15rep/3set
Leg Ext 28.2kg 10rep/4set, 31.8kg 10rep/2set
Leg Curl 28kg 10rep, 25.4kg 10 rep, 22.8kg 10rep
Leg thrust 30rep/2set
Floor windshield wiper 10rep/2set
午前中はすごい豪雨だったので、「こりゃ空いてるだろう」とジムに行ったのですが、ジム自体は空いていても、スミスマシンが空くまで大分待ちました。やっぱ変な人は、アタシ以外にもいたか・・・
で、こういう日はクライミングジムには行きません。休日で雨の日は、すごく混むのよ・・・
みな、ホントは山で岩登りだったのが急遽変更組がダーッとジムに流れ込むのです・・・