メンバーの大切さ
10月も終わりにさしかかったところ。。「目標をきめといて・・・」 と営業マン2人にメールを送りました。
私の持論は目標は自分で決めると言うこと。
私自身、リクルートで会社の目標はあったが、目標は達成して当然のように思っていました。
(10年いて、はずした月は3回くらいしかないです)
で・・・私は常に自分で目標をたてていました。
なので、会社をつくったら、目標は自分できめるようにしようと思っていたんです。
自分で決めた目標の数を聞き、その根拠を聞き、そのためにどうするかを聞く。
たとえば、あと、目標までに○件たりないかを数えて、そのためには、○件の商談が必要。
商談にした場合、どれくらいの確立で受注がきまるかはその人によってことなりますので、その確立から換算すれば
商談件数はでますよね。
その商談にいきつくまでに○件飛び込むかも計算し、それで、1日の行動管理をするのです。
ヨミ会の流れはそういう流れです。
自分で決めた目標にどうやって行動するかを声をだして自分の耳にいれる。
10月がそろそろ終了するので、11月分を聞こうとメールしたわけです。
すると、1人の営業マンからメールがきました。
「少し、お話がしたいんです。時間いただけますか?」と・・・
「ギクッ」なんかいやな予感がしました。
あせる毎日。。
ブログしたてのポータルサイト「ラブ神戸」のカットオーバーは11月2日!
それまでに、たくさんのクライアントにご賛同していただくこと。
そして、同時にシステムの入力。
ホットペッパーのように、締め切りはないけれど システムの入力ができる状態になれば、11月2日までにどんどん情報を入力しなければいけない。
入力と営業のバランス。 いままでなら、自分の事だけを考えていればいいけども、メンバーのテンションなども気になる。
チームでいい状態にもって行きたい!
そして、今後のbe loveのための打ち合わせもがんがんある。
自分が広告塔なので、とにかく、いろんな人に会わなければ・・・
でも、1日は24時間。
今、思えば、この時期が1番精神的にしんどかった。
そして、システムの入力ができるようになった。
さあ、どんなカタチのシステムなのか・・・どきどきの説明会が始まった。続く
ラブ神戸みてください http://www.lovekobe.jp
会社案内&レセプション。。初めての体験☆
(起業するんだったら、最低300枚は案内の葉書がだせないとダメだと、たけちゅうさんに
言われたので、そこは、名刺の整理を一生懸命しがんばりました)
住所登録もろもろ、いろいろ当初やることも目白押しです。
大変な住所登録・印刷などをスーパースタッフのチャビキチさん大活躍で無事終了しました。
そして・・・
10月6日に事務所お披露目レセプションを開きました。
来ていただいた方本当にありがとうございました
お花やプレゼントなどたくさんいただき、ウチの事務所は一気に華やかになりました。そして、来てもらった女性&うちのメンバーが全員キレイなので(自分もちゃっかり入れてるところがステキでしょ)もう、そこは美の花園みたくなりました。
お客様や、協賛していただける方々、なんと、芦屋の市会議員の方まできていただいて・・・感謝感謝です。
※市会s議員のNさんは本当に気さく&おもしろい方で政治への認識がガラリと変わりました(笑)
なにぶん事務所が小さいために、来ていただいても、ゆっくりしていただけなくて、申し訳なかったです。
そして、狭くて迷惑をかけると思い、あまり、声をかけれなかったんですよね。
特にホットペッパーのみんなは近くなので、いつでも、来てもらえると思い、今回はお客様中心に声をかけました。
そして・・・宴たけなわの夕方。。
空に、虹がかかってました!なんて事!
これからHAPPYな事がたくさん訪れる予告みたい! 感動です!
※どこまでもポジティブな私です。
今度はもっと大きな所でみなさんをご招待できるように、頑張ります!
写真はお花いっぱいの中でご機嫌な私。