ブラームス 間奏曲第2番 レッスン後の録音練習 | 不定期更新ブログ

不定期更新ブログ

日常のこと、趣味の音楽のこと...を不定期で更新していくブログです。

この曲は正確には「小品曲集」よりOp.118-2「間奏曲」/ J.ブラームス ということですが、発表会の演奏順一覧には「間奏曲第2番」と書かれてしまうので、一応それで通しています爆  笑

 

9月の市主催の発表会では、もっと曲に表情を付けてステップアップしたいということで、アーティキュレーションを意識しながら、たっぷりと歌えるようレッスンを受けています。

 

今日のレッスンでは、歌い方についてご指導を頂きました。主にメロディーを意識した音色についてのご指導が多かったのですが、まだ最初の方しか表現できていません。

 

レッスンの後にグランドピアノの部屋を借りてひたすら部分練習。そして通し引きしたものを録音して残してみました。

少しは表情が出てきたかしらんカラオケ

 

そして練習の後、妻と居間に置くピアノ選び。

普段使っているピアノはアップライトピアノで、消音器が付いているとは言え打鍵音の問題もあり基本的に昼間しか練習できないので、夜間にも練習できるよう電子ピアノを楽器屋さんで物色しました。

 

重視したのはサイズ、デザイン性、弾きやすさ…(欲張りすぎですが)で、RolandのKF-10というデジタルピアノを買いました。デザイン性重視なので、同じ値段ならばフラッグシップ機を買えたのですが、敢えて調度品としてのデザインを優先してみました、

届くのは9月中旬頃ということで、今から楽しみにしています。届いたらまたレポートしたいと思います!

 

それではまた爆  笑