シューベルト楽興の時3番~譜読み開始 | 不定期更新ブログ

不定期更新ブログ

日常のこと、趣味の音楽のこと...を不定期で更新していくブログです。

譜読みをしていて、早速「おや?」という部分が現れました。
9小節目の右手の赤枠の部分、1小節全部スラーじゃなくて、3つに分れている件。

演奏家の演奏を聴くと、確かに3つに分れているなぁ。
試しに全部レガートで弾いてみようとするものの…無理。
練習すれば弾けるというレベルではないことに気が付く。

試しにアーティキュレーション通りに弾いてみる。

指番号は3-5から。2番目のスラーは1-3から。
 

おぉ、これなら練習すれば弾けそうだぞびっくりマーク

ということで、恐らく弾けるようにちゃんと考えられているようです。

…が、中盤には6度の和音も控えている模様。
きっとその辺が難関になるのでしょう。

参考:
https://pianoclassics.net/score.php?id=56

ちなみに私が使っているのは全音出版の楽譜です。
即興曲のD899 Op.90-3を弾いてみようと思って買ってきたものです(弾いてないですけど)。

ではまたダッシュ