ピアノ発表会まであと一週間 | 不定期更新ブログ

不定期更新ブログ

日常のこと、趣味の音楽のこと...を不定期で更新していくブログです。

来週の日曜日はいよいよ発表会です。

演奏曲は「小犬のワルツ」。

 

いつも発表会の前は当然必死に練習していると思うのですが、どうやって練習しているのか忘れてしまうので、今回は発表会直前の練習方法をメモメモとして残しておきたいと思います。

 

  • 持久力訓練
    同じ曲を2回続けて練習します。
    2回以上通して弾く分の集中力があれば、本番では十分に集中力を維持できるということです。
     
  • 片手でゆっくり練習
    曲想を付けて片手づつ通して半分以下のテンポで弾きます。
    両手だと何となく弾けてしまうのを敢えて片手づつ弾くことで、暗譜の質を高めることができるそうです。また、ゆっくりで弾くことで一音一音をしっかりと噛みしめて演奏することができます。
     
  • 両手でゆっくり練習
    両手で通して半分以下のテンポで弾きます。
    ゆっくりで弾けない曲は速くも弾けないということは、耳にタコ10匹できるくらい指導されています。
     
  • 苦手部分の練習
    苦手部分を本来のテンポよりも少し遅い位で繰り返して練習します。通し弾きを繰り返していると、苦手な部分は取り残されるような、段々崩れていくような感じになります。放っておくと発表会直前に指摘されてあたふたするので、事前に察知してそれを補強します。これは僕が編み出した(?)練習方法です。
     
  • 通し引き
    練習の最後に1回だけ通し弾きして、今日の成果を確認します。
    楽しい時間であります。

練習時間としては30分程度です。

ポイントは、片手練習と、ゆっくり練習ということです。

練習メニューを作って練習すると効率的ですねキラキラ

 

明日は発表会前の最後のレッスンです。

 

ではまたダッシュ