昨日2/10(金)は大雪のため、午後3時頃に会社から帰宅指示が出ました。
私は車通勤なので、車で帰宅したのですが、国道も高速道路も既に通行止めになっていたので、すごく大回りをして帰宅しました。普段だと40分位の通勤時間が、何と3時間30分も掛かりました。途中でコンビニ休憩はしたものの、そこは雪道。かなり集中して運転していたので、帰ったらぐったりして、9時過ぎには就寝してしまいました。
からの7:30起床。爆睡したのでスッキリ
今日は17:00からレッスン。ひっさびさにレッスン以外に予定の無い週末。
朝風呂に入って、少しだけピアノの練習をした後、お昼ちょっと前にバスに乗って街に出て、それからずっとカラオケ屋に居ました。
そこでは、次々回の発表会向けの曲となる予定の「楓」(スピッツ)をキーを変えながら、どこまで声が出るか試してみました。やはり弾き語りとなると標準(キーが2コ下がってる)が無難かなぁという確信を持ちました。
レッスンが始まるギリギリ直前に移動、そしてレッスン開始。
まずは小犬のワルツから。
だいぶテンポも上がってきましたし、トリルも綺麗に弾けるようになってきましたが、転びそうになるところがあるということで(見抜かれてしまった)、そういう箇所はメトロノームを使って練習すると良いですよ、と教えて頂きました。明日からは片手練習の時だけメトロノームを使うことにしました。テンポのゆらしは無しで、強弱は付ける。
「楓」については、色々と相談しましたが、やっぱりピアノも歌もどちらも手を抜けないので、キーは楽に歌えるところにした方が良いですねということです。
楽譜は原キーの弾き語り譜を持っていたので持参したのですが、その場で2コ下げて伴奏を弾いくださいました(コード弾きじゃなくて楽譜を見ながら即興で…すげー)。
試しに、その場で歌ってみたのですが、とても気持ち良かったです。
いい楽譜なので、頑張って手書きで移調することにしました
ぼちぼちとやります。