今年初のピアノレッスンを受けてきました。
正月に必死に自宅で練習した成果をみてもらう機会です(ドキドキ)。
レッスンの前に練習室を借りてグランドピアノ(Boston)で様子を見てみたのですが、さすがにうちのアップライトピアノと違って弾きやすいです。特にトリルが弾きやすいです。
そしてレッスン。小犬のワルツを暗譜してテンポを上げてきたのと、Aパートだけ表現を付けたので、通し弾きをしてその辺りをみてもらいました。
全体的には良い方向で仕上がりに向かっているそうです。引き続きBパート以降にも表現を付けていきましょうということでした。スケールが綺麗に弾けている点についてお褒めの言葉を頂けました。
指摘としては、まだトリルが弾きづらそうに見える(脱力が足りない)のと、左手がちょっと強くて目立ち気味なのと、長いトリルの前のパートにある「わんわん!」のパートで装飾音符がちょっと弱い(以前に余り強く弾かない方が良いと指摘されたので弱く弾いていた…弱すぎたか)ということでした。表現を付けるときは、左手の強さが弱かったり、右手と同期したりと細かく変わってくるので、左手と右手はそれぞれの手でインテンポで弾けるくらい分けて練習しておいた方が後のために良いという事も教えて頂きました。
正月の練習の成果が出ていて良かったのと、今後の方向性が見えて良かったです