リモート会議用にヘッドホンを買ってみました | 不定期更新ブログ

不定期更新ブログ

日常のこと、趣味の音楽のこと...を不定期で更新していくブログです。

 自宅でリモート会議に参加する時は、ノーパソに装備されているスピーカとマイクを使っていました。そんなに頻度は高くないのでヘッドセットは買わなくてもいいやと思っていたのですが、最近の骨伝導ヘッドホンは音が良いと聞いて、音楽の「ながら聴き」にも使えるぞと思い、奮発してみました。

 

 今回買ったのは、オーディオテクニカのATH-CC500BTという「軟骨伝導」ヘッドホンです。骨伝導ヘッドホンは使ってみた事があるのですが、「軟」の文字が付くと何が違うのかは、はっきり言ってよく判ってませんもやもや

 

 実際に使ってみると、結構音圧があるので、音量は低めでもOKです。そのため、周囲の音もよく聞こえます。ただ、ヘッドホンとしての音質は、いわゆるオーディオテクニカの安いヘッドホンの音です。「あー、これね」みたいな。だからあんまり期待しない方がry)

 

スタースタースタースタースタースタースター

 

 話題は変わりますが、練習中の「小犬のワルツ」は、ある程度のテンポで通して弾けるようになってきました。そこで、まずは最初のパートだけ表現を付けて練習してみました。ついに、「あの」雰囲気が出てきました。辛かった部分練習や暗譜をようやく乗り越えた感じがします。

 少しだけゴールが見えてきたので、ワクワクします。今週末は初レッスンなので、みてもらうのが少し楽しみです流れ星