USB-DACの聞き比べ | 不定期更新ブログ

不定期更新ブログ

日常のこと、趣味の音楽のこと...を不定期で更新していくブログです。

昨日組み立てたNFJのPCM2704+TDA1308 搭載 USB DAC/DDC & HPA 自作キット(以下キットと呼びます)。

十分に良い音なんですが、それがどれ程の物なのか知りたくて、

他のオーディオ機器と聞き比べをしてみました。

 

聞き比べをしたオーディオ機器は次の通りです。

ヘッドフォンは昨日と同じSONY MDR-1AM2のみ。

 

これだけしか試せていません。。。

と、言いますか、余りに判りやすくて30分程で試聴が終わってしまいました。

 

自作のUSB-DACとウォークマンは、

音の傾向は大枠で同じなのですが、キットだけはローファイな音でした。

低音部はぼやけた感じで、中音域はテカテカ、高音域はザラザラな感じ。

 

お値段通りの音…という表現が正しいかと思います。ハイ。

でも、ケース込みで4000円でこの音だったら結構良い買い物なのかも知れません。

(フォローになってるか不安)