5月の連休の時には駐車場に入れずに断念したが今回はそれ程でなく...
翌日の10/19 は無料開放日とのことで混むでしょうね。
パンパスグラス。 薄に似ていますが違います。
コスモスの群。といっても揃えたもの。
見晴らしの丘のコキアとコスモス。 この時期の見ものです。
この丘は春はモネフィラ、秋はコキアと植え替えるそうです。
コキアの真っ赤な色が映えます。
丘の上からの眺め。 那珂港と説明には無かったが奥に東海村原電があります。
この公園は動物の連れ込みOK、柵内への立ち入り禁止の看板なし、でも奥まで入る人はいません。
コリーのお揃いで皆が記念撮影
蕎麦畑です。
国立公園です。維持管理にはかなり経費がかかりそう。
iPhoneからの投稿
国民宿舎 「鵜の岬」に宿泊です。
3ヶ月前の予約開始から即埋まってしまうという人気の宿。
お年寄が多い。足の不自由な人への心遣いがトイレ、風呂等に
今回は一月前に電話したから最上階の特別室が空いているとのことで来ました。
Living , Bed Room も広く海外のCondominium の様です。
宿泊は二食付きで約2万円。 まあまあか....
部屋から見た朝日の出
津波がここまで来たとの看板。海面から数メートル。
避難所は海面から40m位のところにありました。
ここで鵜を捕獲して長良川等に送るそうです。
良い宿でした。 普通の部屋は二食付きで一万円以下なのですぐ埋まってしまうのもわかります。
iPhoneからの投稿
3ヶ月前の予約開始から即埋まってしまうという人気の宿。
お年寄が多い。足の不自由な人への心遣いがトイレ、風呂等に
今回は一月前に電話したから最上階の特別室が空いているとのことで来ました。
Living , Bed Room も広く海外のCondominium の様です。
宿泊は二食付きで約2万円。 まあまあか....
部屋から見た朝日の出
津波がここまで来たとの看板。海面から数メートル。
避難所は海面から40m位のところにありました。
ここで鵜を捕獲して長良川等に送るそうです。
良い宿でした。 普通の部屋は二食付きで一万円以下なのですぐ埋まってしまうのもわかります。
iPhoneからの投稿