Yokoken さんの「つれづれ記」 -5ページ目
2015.04.24  40年ぶりに桂浜を訪れました。
まずは龍馬像。少し高台にありますが前からここでしたか?
{47495872-D487-414F-ACC8-492739EA5EDC:01}

浜風景。綺麗に歩道が整備されています。
{5B7C2E3B-DD50-429E-B171-5258E3BFC825:01}

浜風景-2
{420CF816-0EE1-4710-8B53-E6D110ECE246:01}


2015.04.24 ゴルフツアーの合間に高知城へ。
さすがに立派です。
{25887753-36E8-47FD-AA56-9CC07317C73F:01}

景観-1
{3F2B47A4-E69F-4B0F-A5A9-B6576725B2F4:01}

景観-2
{994712E2-5CED-4CB7-89C6-B42BCFBC591F:01}

景観-3 山之内一豊の妻千代
{058B8262-3AB6-48D6-9114-2DBE3D9B0998:01}

景観-4
{4D3B025A-1594-4200-97F6-C479C348553F:01}

景観-5
{AE88A3D8-6C08-435B-B42F-7FF1D22FFC21:01}

景観-6
{A40CF7E3-878F-447A-A043-B16900317183:01}

景観-7
{5C3ADB74-F55E-4400-9D14-7385ABC29D4A:01}


2015.04.24  四国ツアー二日目。
LPGA PRGR カップ開催コース。 隣の黒潮同様に高台で眺めが良いです。
{AE9BF8E6-52CE-4162-8524-2DB623FFABCD:01}

女子プロ
{54E354D6-4EFE-4E06-8900-E157E53D3376:01}

コース
{D2B8F88B-72EA-4776-8C2A-9E7600A4C241:01}

コース-2 #16 Green
{6775AAFE-B872-4222-931C-71FBA74D0E10:01}

コース-3 #18 Tee Ground
{4D8507C1-F200-41C9-B84B-B562E9101690:01}





TV 中継される#15-18 は楽しみました。
今日は善光寺へ。
七年ごとのご開帳で混雑しています。

{F0299755-E3AB-4E87-8784-5ECCCEB207DA:01}

仲見世から山門
{6375C46A-B4F2-41B9-96F1-38ADF11198B0:01}


山門
{A5B48E83-7B1A-402B-BFC4-07A1380F55D5:01}


善光寺の文字。 五羽の鳩が含まれているのが判るかな ?

{55ADDA94-C5C9-4225-9E4D-9DEAF8011519:01}


本殿の前の回向柱に触れるとご利益があるとのこと。
{7AABD0BF-755A-4BBF-A83D-8ED163B66FF6:01}


初めて山梨県でのプレーです。
一昨日に雪が降ったので少し残っています。
午前中は小雨で少し寒かったです。






{4D7706A0-6816-4A21-80DD-4413A26184D1:01}

林の奥にロッジ風の家があり、周りには雪が残っています。

{2561E08D-250D-450E-B0EC-67FCB2BD042B:01}

パー3

{C4CE2B5D-1762-48D1-A251-CE5B3BE21237:01}

8番のパー3です。
晴れていれば正面に富士山があり、湖面に逆さ富士が映るというホール。
ここでバーディが取れました。満足。

{0A3C0BF1-00F0-4D35-B3D7-1F0546F1FDD1:01}



結局Score 41/45=86 。 Green が難しいのでキャディさんがいないと幾つになるか判らない。
同窓会の旅行で諏訪湖半に一泊しました。

諏訪大社の秋宮、春宮にも参拝。
諏訪では神有月だそうです。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10



iPhoneからの投稿
諏訪に行く途中、甲府で下車し舞鶴城を見ました。

平地に盛土をして高台をつくり城にしています。

富士山が綺麗に見えます。
その時代には周りの障害物がなく一望でしたでしょう。

1

2

3

4

5

6

7

8

iPhoneからの投稿
諏訪に行く途中の大月駅で見ました。

険しい崖の中腹にあります。
1


iPhoneからの投稿