子連れインド旅・レポート16 インドのお食事事情 パート3 | 自分の生き方は自分で創る!一人で頑張らないで強くなる方法。グロウアップメッセージ×親勉

自分の生き方は自分で創る!一人で頑張らないで強くなる方法。グロウアップメッセージ×親勉

自分が変われば、世界も、子育ても変わっていく。
そんな毎日の過ごし方を
目に見えない存在から受け取る『グロウアップメッセージ®』と、
1週間で勝手に勉強する子供に変わる!家庭学習法『親勉』の視点でお伝えします。

2016年12月に行ってきました、
6歳と1歳と一緒の子連れインド旅。


その模様をお伝えするレポートです。

インド食事事情シリーズはこちら



子連れインド旅・レポート2 インド食事情について

子連れインド旅・レポート3 インド食事情について、続き。
子連れインド旅・レポート15 インドのお食事事情 パート2


インドのお食事事情パート2に引き続きまして。


 

{BE8302A5-AD98-4551-B4C8-BDA0F64AFEA3}

 

 


ホテルの朝食の様子。


娘6歳、普段食べられない

 

 

甘いものたっぷりの朝食プレートを前にして
ご機嫌でございます。

 
{DF056EB0-BC63-456A-AAD4-4C0B41F6A539}


子供連れでインドに行く場合は、
やはり、、安心できるホテルを手配しておくことが、
とっても大切なのだと、身に沁みました。



昼と夜、出歩てしまうと、
噂にたがわず、ずーーーーっとカレーですからね。
焼きそばもあるけど。)


朝ごはんが一番テンションが上がっていました。


私はというと、プージャのあとから、
少し体調を崩しまして、、
ナッツとドライフルーツです。

 
{4ECD26D5-94FB-4B04-A6F2-9D79A9C95FD6}


ああ美味しい。

自分の体調を整えるのに、
どんなものがいいのか、
知っておくと心強いですよね。



さてさて、ここから、子連れインド旅(リトリート)も後半に入っていきます。

 
{7702E895-909D-48B8-A6FD-C23059721165}

インドの道の駅(?)ドライブイン(?)的なレストランで、
しばし休憩。
ドリームキャッチャーアーティストのはすみちゃんがなんだかかわいい。
 

 
ところで、これ↓ なんだかご存知ですか?
 
{E41BE546-63A2-44D5-8D23-E5C21E4623BF}
 
名前を忘れてしまったんですけど、
スポンジケーキっぽいと思うじゃないですか!

でも、なにか、液体に浸っているんです。。
生地はパサパサです。
何なんでしょうか・・・私は意外に大丈夫だったのですが、
(でもすごいおいしいわけではない。)
日本人の口にはあまりあわないようです・・。
 
調べたけれど、結局名前がよくわかりませんでした。
(「インド おやつ 軽食  汁に浸っている パサパサ 黄色」で検索したんですけれどね・・・)


甘いおやつたちもびっしり。
見るからに甘そうです。
多分甘いです。
 
{4C80249E-2A27-4ABD-88A7-5D62B1846889}
 

その中で、ツアーガイドさん一押しがこちら!
ミルク?とココナッツのを濃縮して固めてあるおやつ。
 
 
{062445C0-4748-4F64-A6F5-EE20E5CFBE39}

購入してすぐは、ソフトな食感。
実は、数日経って、水分が抜けて堅めになったときのほうが、おいしいです。

ぜひお試しあれ。

 

続きます。
インドのデリーに戻り、そこからプシュカルに向かいます。

 

 


グロウアップメッセージセラピスト®︎
親勉シニアインストラクター
キタムラ ヨウコ

 

 



 

キタムラヨウコのLINE@はじめました。

最新日程などはこちらからどうぞ!
友だち追加

image