楽しい家庭学習 母勉インストラクター
薬剤師でもある、キタムラ ヨウコです。
5歳娘の保育園の保護者会。
前日、胃腸炎になったので(いわゆる食あたりってやつですね)、
ヒーヒーいいながら向かいました。
さらに、夫はインフルエンザ。
無事なのは子どもたちだけです。
(なんなんだ・・・我々・・。)
事前にアンケートがあったので、
この際だ!と思い、小室尚子先生のメルマガにあった、
「先生にはゴマをすれ!」を実践してみました。

実際のところ、
保育園にはとーーーっても感謝しているので、
日頃の感謝の気持ちを書きました。
**********************
いつも、保育園では子どもに寄り添った保育をありがとうございます。
子どもも帰宅後、保育園の様子を楽しそうに話してくれます。
とっても感謝しております。
今後ともよろしくお願いいたします。
**********************
そうしたら(?)
保護者会のグループトークの進行役を頼まれました(笑)
ともあれ、これまで「感謝を言葉にして伝える」ということをしていなかったことを思い出しました。
感謝は感じているのであれば伝えたほうが、もちろんよい!ので伝えていこうと思います。
できるお母さんのゴマすり(?)の意図と方法が読める小室尚子先生のメルマガはこちら
バックナンバーで読むことができます。
◆お母さんが楽しく勉強を教える
全く新しい学習法【母勉】!◆
人生の本質・教育プロデューサー
小室尚子 先生が主宰する
『母勉アカデミー』では
遊ぶように楽しく勉強する
家庭学習法を推奨しています。
これは子供がカルタやトランプ等で
遊びながら学習できるよう
お母さんが学ぶという
全く新しい学習法です。
ご興味がある方は是非下記メルマガをご覧下さいね!
小室尚子先生のメルマガはこちら
全く新しい学習法【母勉】!◆
人生の本質・教育プロデューサー
小室尚子 先生が主宰する
『母勉アカデミー』では
遊ぶように楽しく勉強する
家庭学習法を推奨しています。
これは子供がカルタやトランプ等で
遊びながら学習できるよう
お母さんが学ぶという
全く新しい学習法です。
ご興味がある方は是非下記メルマガをご覧下さいね!
小室尚子先生のメルマガはこちら