楽しい家庭学習 母勉インストラクター
キタムラ ヨウコです。
少し前になりますが、小室尚子先生が主催する
「人生に勝てる子供育成実践講座(通称:母勉)」
のお役立ちサロン(勉強会)に参加したこと、
そして子供の教育に対する考えを書いてみたいと思います。
私が小室先生を知ったのは、戦略的ワーキングマザーの宮本アサギさんのFacebookのタイムラインでの熱ーいこの記事

『親が子供の教育のためにできること その1<小室尚子先生とは?>』
この熱い記事に引き込まれた私は、すぐに小室先生のメルマガに登録しました。
(ちなみに宮本アサギさんのブログ、とっても面白いです。是非!)
小室尚子先生とは・・・
ご自身のお子さんの出産を期に、遊ぶように勉強する学習法を実践、
学習塾を設立され、これまで10年間で800人以上の児童を指導されてきています。
(以下、メルマガよりプロフィールを抜粋)
つい子供に言ってしまう、お母さんの共通言に「勉強しなさい」があります。
よく勉強が出来るお子さんの親は、 「勉強しなさい」と一度も言ったことがないという話、 聞いたことありませんか?
実は、これ本当のことなんです!!
勉強が出来るお子さんのお母さんは、 「勉強しなさい」と言ったり、塾に行ってなくても、 我が子が勝手に勉強する、ある「仕組み」を使っているのです。
だから、あなたもその「仕組み」を 上手に使えるようにさえなれば お子さんは、勝手に勉強する子供に変わる という訳です。
その仕組みとは・・・
「遊び」を活用することです。
子供は遊びが大好きです。
ですから、遊ぶように勉強をすれば、勉強しているのに遊んでいるような感覚になり、勉強がやめられなくなります。
勝手に勉強する子供へと成長していくのです。
でも、「遊ぶように勉強するって、何をしていいのか、わからない!」 というお母さん方、いらっしゃいますよね。
大丈夫です。「人生に勝てる子供育成実践講座」のメルマガでは、ご家庭で簡単に楽しく活用出来る家庭学習を公開していきます。
「学びは楽しい」ということをとことん生徒に経験させ、 800人以上の子供たちを指導してきました。
「勉強は楽しい!」と経験した子供たちは志望校に合格するだけを 目標とせずに、その後も将来の夢に向かい、努力を惜しまない子供と成長します。
その中でも特に伸びていく子供たちはお母さんが本気で遊びを勉強に変える家庭学習に取り組んでいるご家庭です。
「学びは楽しい!」という経験を日本中のお母さんが我が子に 与えることが出来たら、未来は輝くほど明るい!と確信しています。
日本中に、遊ぶように勉強する親子が一人でも多く増えるようにとの願いをこめ、このメール講座を配信させていただきます。
勉強=苦行であるイメージは、今日でおしまい。 これからは、遊ぶように勉強する時代。 カタヤブリな勉強法の始まりです!
よく勉強が出来るお子さんの親は、 「勉強しなさい」と一度も言ったことがないという話、 聞いたことありませんか?
実は、これ本当のことなんです!!
勉強が出来るお子さんのお母さんは、 「勉強しなさい」と言ったり、塾に行ってなくても、 我が子が勝手に勉強する、ある「仕組み」を使っているのです。
だから、あなたもその「仕組み」を 上手に使えるようにさえなれば お子さんは、勝手に勉強する子供に変わる という訳です。
その仕組みとは・・・
「遊び」を活用することです。
子供は遊びが大好きです。
ですから、遊ぶように勉強をすれば、勉強しているのに遊んでいるような感覚になり、勉強がやめられなくなります。
勝手に勉強する子供へと成長していくのです。
でも、「遊ぶように勉強するって、何をしていいのか、わからない!」 というお母さん方、いらっしゃいますよね。
大丈夫です。「人生に勝てる子供育成実践講座」のメルマガでは、ご家庭で簡単に楽しく活用出来る家庭学習を公開していきます。
「学びは楽しい」ということをとことん生徒に経験させ、 800人以上の子供たちを指導してきました。
「勉強は楽しい!」と経験した子供たちは志望校に合格するだけを 目標とせずに、その後も将来の夢に向かい、努力を惜しまない子供と成長します。
その中でも特に伸びていく子供たちはお母さんが本気で遊びを勉強に変える家庭学習に取り組んでいるご家庭です。
「学びは楽しい!」という経験を日本中のお母さんが我が子に 与えることが出来たら、未来は輝くほど明るい!と確信しています。
日本中に、遊ぶように勉強する親子が一人でも多く増えるようにとの願いをこめ、このメール講座を配信させていただきます。
勉強=苦行であるイメージは、今日でおしまい。 これからは、遊ぶように勉強する時代。 カタヤブリな勉強法の始まりです!
「遊ぶように勉強する」「勉強ができる子供は自分で勝手にやる」
そんなキーワードが心に刺さり、毎回メルマガを楽しみに読んでいました。
小室尚子先生のメルマガにご興味を持った方はぜひ購読されることをお勧めします。
子供の教育法のみならず、親のこれからの生き方についてもとっても考えさせてもらっています。
小室尚子先生のメルマガ登録はこちら
そんな中、メルマガを購読し始めて数日後、
お役立ちサロンが開催される予定、しかもなんと小室先生ご本人主催が最後となる・・・ということで、伺ってきました。
(今、各地で母勉インストラクターによるお役立ちサロンが開催されています!)
そうして、お役立ちサロンへの参加を決めた私ですが、
ひとまず、お役立ちサロンの様子やそれで得られたこと、の前に
なぜ私が「遊ぶように勉強する」
「勉強ができる子供は、勉強しなさい!と言われなくても自分で勝手にやる」
というキーワードが心に刺さったのか、などなどについて少し書きたいと思います。
私は、「勉強しなさい!」と言われない子でした。
いや、勉強なんて楽勝!という程だったとはとても言えないし、
小学校、中学校も受験をした訳でもないのですが、
学校の生活でそこそこ困らない程度には勉強する子だったのだと思います。
これがなぜなのか?を考えてみると、
まあ単純。
そのほうがお得だったからです。
まず、先生や塾の先生が親切に教えてくれる。
さらに、成績上で問題のない子の方が、
たとえそうでない子と同じことをしていても、
怒られる確率がぐーんと下がります。
(子供的にはこっちの方が重要でした)
先生も人間ですから (笑)
例えば会社で以下の2人がいるとします。***
Aさん
・まず服装に何となく締まりがない
・話し方もなんだかユルい
・締め切りにルーズ
・メールに誤字脱字が多い
Bさん
・こぎれいにまとまった服装
・社会人らしい話し方
・締め切りは守る
・メールが簡潔で読みやすい
AさんとBさんがもし同じミスをしてしまった時、
私たちが受ける印象はきっと結構違うものになるでしょう。
**********************
そんな私は子供心ながら、
勉強はやればやっただけある程度は出来るようになるものだし、
そうするとリターンが大きいのだ、
と理解することで、自主的に取り組み、
そしてそれが子供自身の学校生活をとても楽にすることができるということ。
そういったことを実感していたのです。
しかし、実際に自分が親になってみると・・・
果たして私は「宿題しなさい!」と言わない親になることができるのか??
そういった不安が沸いてきます(笑)。
そんな不安を抱きつつ参加したお役立ちサロン。

つづきはこちら
◆お母さんが楽しく勉強を教える
全く新しい学習法【母勉】!◆
人生の本質・教育プロデューサー
小室尚子 先生が主宰する
『母勉アカデミー』では
遊ぶように楽しく勉強する
家庭学習法を推奨しています。
これは子供がカルタやトランプ等で
遊びながら学習できるよう
お母さんが学ぶという
全く新しい学習法です。
ご興味がある方は是非下記メルマガをご覧下さいね!
小室尚子先生のメルマガはこちら