子供の教育、どうするか その2 〜母勉お役立ちサロン〜 | 自分の生き方は自分で創る!一人で頑張らないで強くなる方法。グロウアップメッセージ×親勉

自分の生き方は自分で創る!一人で頑張らないで強くなる方法。グロウアップメッセージ×親勉

自分が変われば、世界も、子育ても変わっていく。
そんな毎日の過ごし方を
目に見えない存在から受け取る『グロウアップメッセージ®』と、
1週間で勝手に勉強する子供に変わる!家庭学習法『親勉』の視点でお伝えします。

一週間で勝手に勉強する子供に変わる、
楽しい家庭学習 母勉インストラクター
キタムラ ヨウコです。



前回のつづき


さて、そうしてお役立ちサロン参加当日。

小室尚子さんと


子供の教育について考える母たちでいっぱい。
この日はお父さん、お子さんも含めてご家族でいらっしゃっている方もいました。

まずは参加者の自己紹介。
名前、住んでいる場所、子供の人数と年齢、この母勉に興味をもったきっかけを
1人ずつ話していきます。
この日は(この日に限らず?)ワーキングマザーが多かったように思いました。


参加するにあたっての私の悩み、解決したかったことはこの2点。

・フルタイムの会社員であり、子供と接する時間が短い分、
 言いたくないのに将来子供に「勉強しなさい!」という人になるかもしれない…
 という不安を取り除きたい。

・果たして私が実践できるのか?



そしてそれは解決できたのか?というと・・・

・母勉は日常のちょっとした工夫で親も子も気持ちよく学べる
 という方法であり、ワーキングマザーにこそ最適な方法であるということ

・母勉が実践できるかどうか、ではなく、外注(ならいごと)は
 母勉を実践した上でないと意味がない、ということ

を十分すぎるほど痛感することとなったのでした。



そしてなによりなにより!
自分の子育てのゴールが「自立」であるということが明確になったこと。
これが1番大きいです。

当たり前じゃない?と思うかもしれません。

でも、そこをブレずにゴールとして常に認識することで、
ただ何となくうちの子勉強が出来ればいいのにな、という
固定観念に捕われることなく、
進んで行けるようになるのです。


そのためには親のマインドセットを変える必要があるということ、
それが一番重要で、そのための母勉であるということ。

親がどう生きていくのか、
その覚悟をどこまで子供に見せて進んでいけるのか。

もう、私の悩みを飛び越えたレベルで、
お話が始まってからどきどきとわくわくが止まらない…
子供のこれからも、私自身のこれからに対しても。そんなあっという間の時間となったのでした。




◆お母さんが楽しく勉強を教える
 全く新しい学習法【母勉】!◆


人生の本質・教育プロデューサー
小室尚子 先生が主宰する
『母勉アカデミー』では
遊ぶように楽しく勉強する
家庭学習法を推奨しています。

これは子供がカルタやトランプ等で
遊びながら学習できるよう
お母さんが学ぶという
全く新しい学習法です。
ご興味がある方は是非下記メルマガをご覧下さいね!


小室尚子先生のメルマガはこちら