先週金曜日のEnglish Cafe☕(ランチ付き)発音レッスン@本八幡♬
マクロビランチの時の話題。
「日本人の英語って、ネイティブにはどう思われてる?」
えーーーーっと…
大変言いづらいのですが…
かなり「違和感がある英語」と感じているようです😂
留学先でコミュニティセンターに出かけた時のこと。
ラックには母親向けの講座や子供との会話のヒント集などのチラシ&冊子が並んでいました。
その中で目に飛び込んできた題名が!!
「ミヤコはどうして、あんなヘンな英語を話すの?」
ミヤコって、きっと日本人のことよねっ????
これは捨て置けない!と思わず手に取って、読んでみると。
子供が答えづらいような質問をしてきた場合の、母親の適切な答え方例が載っている冊子でした。
この質問に対しての、模範解答はこちら。
「ミヤコは日本で生まれたの。そして英語ではなく日本語で育ったの。ミヤコは小さいころからお父さんとお母さんの話すのを聞いて、それを真似して覚えたの。だからミヤコの話し方はお父さんお母さんから受け継いだ、日本語の伝統なの。その話し方が英語と大きく違うというだけ。決して“ヘン”ではないのよ。あなただって、私とパパが話している言葉を“ヘン”と言われたら悲しくなるでしょう?それぞれの文化と伝統を尊重しましょう!」
この素晴らしい回答には大きく頷いたものの。
それ以上に。
「ちょっとぉ!!これって、他の国の人に比べても、日本人の英語/発音って【はっ????】と思われちゃってるってこと??」と軽いショックを受けました💦
そう思うと。
一生懸命日本語を話している外国人の方を笑うのは、絶対NG。
もうすぐオリンピック。
スポーツの記録だけにフォーカスするのではなく。
お互いの言語や文化を認め合う楽しさを体験できるチャンス!にしたいなぁ😊と、改めてかみしめたEnglish Cafe☕でした。
※今回は8名のご参加、ありがとうございました!
7月12日は近々に募集開始します。
次回はぜひ仲間に入ってみたいという方、大歓迎です♬
同日にマクロビオティック料理法講座も開催予定です。
7月の講座
SNSが苦手な起業女子
ブログの書き方から動画編集まで
トータルでサポートします♬
■講師プロフィール
アスリートフード講座/英語サロン&集客サポーター
<arvo cuppa: YOKO>
大学卒業後、大手一部上場企業に勤務。
27歳で退職、オーストラリアへ留学。
帰国後、外資系留学会社の留学カウンセラーに。
第2子出産後に退職、子育てしながら、中学校/高等学校/幼稚園で12年間教鞭をとり、教えてきた生徒数は1000人以上。
長男のサッカーが本格化し、2017年3月にアスリートフードマイスターを取得。
サッカーチームのムービー作成も担当。
その技術を活かし、サロンや団体のPR動画、家族イベントなどのムービー講座を開講。
北欧インテリア、動物、カメラ、ファッション、宮古島、楽しい企画が大好き!
【経歴:資格】
・New South Wales州立大学
English Institute修了(オーストラリア)
・中学校/高等学校第一種教員免許
(英語・社会)
・社会保険労務士 国家試験合格
・アスリートフードマイスター3級
・スキューバダイビング
オープンウォーターライセンス
お待ちしています♬
自分のやりたいことを語ってみたい方
ママ友以外の友達が欲しい方
英語の勉強法を聞きたい方
ホームステイに興味がある方
お金をかけない留学について聞いてみたい方
サッカー、カメラに興味がある方
体を大きく!アスリートフードに興味がある方
北欧インテリア好きな方
沖縄、オーストラリア好きな方
動物が大好きな方
ブラック企業やバイトについて相談したい方
働きたいけど、扶養の仕組みが分からない方
(社会保険労務士の国家試験に合格しています)
単に怖いもの見たさで卒母ジャーに会いたい方