「運動神経、いいですか?」と聞かれ…即答できなかった私💦
なぜなら、私の場合、種目によって得手不得手に大差が!
<得意😊>
バスケットボール
バレーボール
テニス
バドミントン
ダンス
長距離走
幅跳び
とにかく球技は好きだし、得意♡
ボールが大きくなるほど、得意度が増す傾向にあります。
球技はあまり教わらなくても、感覚でできちゃうかも。
ポイントはリズム感のような気がします。
<不得意😢>
マット運動
跳び箱
鉄棒
縄跳び
ハードル走
地獄です💦
マットは後転すらできないし、跳び箱は怖くて飛べない。
鉄棒も逆上がりがやっと、縄跳びも最高記録は二重跳び1回😂
これは、⚽小僧にそのまま遺伝。
長女の方はオールマイティ。
でも、得意種目にとびぬける能力に関しては小僧のほうが上。
さて、二人のどちらの方が「運動神経いい」と言うのか??
そういえば。
遥か昔、高1の球技大会はバレーボール。
強いチームを作りたくて、短距離が速い子をスカウト。
うちのチームに入ってもらったんだけど。
サーブは入らない、レシーブで球を拾う位置がわからない、そしてボールが怖い。
あんなに俊足なのに、驚きでした😱
「私、運動神経よくなくて。ごめんね…」と謝る彼女に。
「いいよ、いいよ!Kちゃんはサーブだけ入れてくれればいいからね!」と驚きながら励ましたことをふと思い出しました。
足が速いからって、球技ができるというわけではない…
びっくりな気づきでした。
人間の能力って、面白いなぁ☺︎
6月の講座
7月の講座
英語サークル
ユル~く始めました
SNSが苦手な起業女子
ブログの書き方から動画編集まで
トータルでサポートします♬
■講師プロフィール
アスリートフード講座/英語サロン&集客サポーター
<arvo cuppa: YOKO>
大学卒業後、大手一部上場企業に勤務。
27歳で退職、オーストラリアへ留学。
帰国後、外資系留学会社の留学カウンセラーに。
第2子出産後に退職、子育てしながら、中学校/高等学校/幼稚園で12年間教鞭をとり、教えてきた生徒数は1000人以上。
長男のサッカーが本格化し、2017年3月にアスリートフードマイスターを取得。
サッカーチームのムービー作成も担当。
その技術を活かし、サロンや団体のPR動画、家族イベントなどのムービー講座を開講。
北欧インテリア、動物、カメラ、ファッション、宮古島、楽しい企画が大好き!
【経歴:資格】
・New South Wales州立大学
English Institute修了(オーストラリア)
・中学校/高等学校第一種教員免許
(英語・社会)
・社会保険労務士 国家試験合格
・アスリートフードマイスター3級
・スキューバダイビング
オープンウォーターライセンス
お待ちしています♬
自分のやりたいことを語ってみたい方
ママ友以外の友達が欲しい方
英語の勉強法を聞きたい方
ホームステイに興味がある方
お金をかけない留学について聞いてみたい方
サッカー、カメラに興味がある方
体を大きく!アスリートフードに興味がある方
北欧インテリア好きな方
沖縄、オーストラリア好きな方
動物が大好きな方
ブラック企業やバイトについて相談したい方
働きたいけど、扶養の仕組みが分からない方
(社会保険労務士の国家試験に合格しています)単に怖いもの見たさで卒母ジャーに会いたい方