アスリートフード講座/ランチ交流会&英語サロン:千葉県船橋市arvo cuppa☕
(アスリートフードマイスター)です
4月は…“新しい出会いの季節”
そのせいか。
嬉しいことに、飲みに行く機会に恵まれました

今ではすっかり、家飲み派の私。
でも、若かりし頃は飲みに出かけるのが大好きでした。
子供が生まれてからは、もちろん、夜出かけるのが難しくなり…
その日に突然「今日の夜、空いてる??飲みに行こうよ~」なんてあり得ないし、周りの友人も同じ状況だから、そんな誘い方してくる人もいなかった。
そんな中。
久々に3週間ほど前、↑のようなお誘いが!
転勤先の兵庫から、東京に日帰り出張に来た学生時代の友人、Nくん。
(兵庫の前は仙台にいて、震災時は被災地区に住んでいたため、本当に心配しました)
「ちょっと、これって学生のノリだよね~!子供いるんだから無理に決まってんじゃん!」と思ったけど。
ちょっと待った…
4月から長女は高校生、長男は中学生。
もうそろそろ、フットワーク軽くしてもいいんじゃん?
15年間の子育てで、凝り固まった考え方とオサラバし

思い切って「オッケー
今日行ける!」と返信して出かけてみた!

そして、この間の土曜日は…
これまた、酒豪Nちゃんと恒例の日本橋飲み

前回は不覚にも、私が前日に氷結ストロングを飲んで二日酔いで参加してしまったため、酒豪にお付き合いできず…
でも、今回はリベンジできました!
アスリートフードマイスターを取得してから。
子供たちの栄養はもちろんのこと、嬉しいことに知識が自分の体調管理にも役立っています。
歳とともに、年々弱くなっていくお酒…
氷結ストロング1本ごときで、激しい頭痛に襲われるとは酒豪の名が廃るというもの。
以降、楽しくお酒を飲むために。
一緒に摂る食事は、アルコールを分解するものを賢く選ぶようになりました。
枝豆

にんにく

パプリカ

豆腐

ナッツ類

こちらのおつまみは、アルコールで失われたビタミンを補填、さらに分解を早めてくれる。
なので、鶏のから揚げやフライドポテトではなく。
枝豆・冷ややっこ・有機サラダ・ナッツなどを必ずオーダー。
そして、私の秘密兵器は!
トマトジュース

トマトも分解を早め、アルコール濃度を下げてくれる役割があるとか。
なので、ビールやワイン、サワーの合間に必殺トマトジュースをはさみながら、飲んでおります

そのせいか!
ここしばらく、二日酔い&頭痛知らずです

さて、女友達・男友達。
私にとって、どちらもとっても大切。
とめどない愚痴に対しても…
「そんなことないよ!すっごく頑張ってて、えらいよ!」
と一生懸命励ましてくれる女友達。
一方…
「前回会ったときは歳とったと思ったけど。今回は、まあ、マシか」
「そういえばあの人は、アンタとは合わないって言ってた」
などなど、欠点を否定しない男友達

15年間、ず~っと女性に囲まれて、子育てしてきたので。
誰も欠点を指摘してくれない特殊な世界にどっぷりはまり…
久々に率直な、でも誠意ある意見を聞けて。
「この世界からも、そろそろ外に出る時が来たのかな」なんて思えたりして。
あ…
女友達・男友達の違いはあれど、今回二人が口をそろえて何度も言っていたこと!
「アンタが料理とか、アスリートフードマイスターとか信じらんない!」
確かに…

料理、大の苦手だったのバレてるからね。
(すっごく昔だけど。ホームパーティで私が出した玉ねぎサラダ。面倒くさくて水にさらさないで出したら!とんでもなく辛くて、くさくて

苦情の嵐でしたね…)
たいした顔でもないのに、顔出しNGだと

ジイサンになった…と思ったけど
自分だってバアサンだった…
ひたむきに頑張る
ジュニアアスリート/アスリートを応援!
今日のトースト
きんぴらトースト

イマイチ、きんぴらが好きでない長男
少しだけマヨネーズをあえてチーズをon
かなり美味でした
”今日の八兵衛”
ゴールデンウイーク
どんな予定ですか?
ブログ村に参加しました
応援クリックお願いいたします