CTC旗争奪杯 準決勝・決勝 “この戦いに悔いなし!” | ブログ&SNS集客が苦手な起業女子集客サポーター(動画クリエイター)

ブログ&SNS集客が苦手な起業女子集客サポーター(動画クリエイター)

起業女子交流会開催中♪
■SNSの違いがわからない
■集客できる仕組みを知りたい
■ブログやSNSを添削アドバイスしてほしい
■集客アイデアが浮かばない
■名刺やプロフィールを作りたい
■動画をスマホで簡単に作ってみたい
■起業家の方とつながりたい

2017年12月10日(日)

長男が所属するチーム、船橋FCNo.07青(サッカーユニ)

とうとう最後の公式戦を迎えました。

全国大会出場に向けて、練習に励んだ日々。

ところが10月にベスト16で敗退。信じられない悪夢が待っていました。

それを乗り越え、心を一つにして挑んだこの大会。

県内292チーム中、このピッチに立てるのは一度も負けずに勝ち進むことのできた、たったの4チームだけ。

消えていったチームの想いも背負って、さあ、出陣!

 

準決勝の相手は強敵、柏レイソルu-122008レイソルユニ

千葉県内だけでなく、県外からも優秀な選手が集まるこのチーム。

ですが、我が船橋FCは直近三度の対戦で2勝1敗と勝ち越していました。

“きっと今度も勝てる!”

 

試合は予想通りの大接戦。

でも、今回は勝利の女神は微笑んでくれませんでした。

1-2で惜しくも準決勝敗退。大会第3位。

悔しかっただろうなぁ…

昨年11月の結成から、一年。

憧れのチームに選抜され、天にも昇る喜びだった長男。

でもふたを開けてみると…ケガや故障に泣き、周囲のプレッシャーに泣き…。

自分の力のなさや、やり場のない悔しさを“これでもか!!”というほど、見せつけられたこの一年。

“辛酸舐めつくす”とはこういうことを言うのか??と何度も心が折れそうに(私が)チーン

でも、その思いは長男だけではない。16人みんなが経験せざるを得なかったこと。

サッカーって…。11歳、12歳の子供にこんな思いをさせるのか⁈

上に行けば行くほど、本当に厳しい世界。でもその厳しさに向き合うことができれば、そこから得るものはもっともっと大きくて、そして素晴らしい。

意外にも、選手たちは試合を終えてこの笑顔爆  笑

最高のプレイが出来たわけではなかったけど、みんな少しプレッシャーから解放され、“つきものが落ちた”ように私には見えました。

戦えなかった決勝戦では“旗持”をさせてもらいました。

公式戦は終わったけど、招待試合や遠征試合はまだまだ残っている!

今週末も宿泊遠征。

残り少ない時間を、楽しんで。

 

走馬灯のように怒涛の一年が甦り、涙が出てきてしまうので…。

最後は長男の好きなこの歌で(いつも夜のマッサージの時に聴いている)口笛

 

サッカーやってみよう!~サッカー

悲しいときは 笑って
寂しいときは 声出して
雨はいつまでも 続かない
土砂降りも楽しもう

踏み出そう よじ登ろう
高い山ほど 絶景が待ってるから!

遠回りの道を 選んでみよう
険しい峠には 何かがあるさ
ありえなかったこと 出会わなかった人
あぶなっかしい 楽しい

 

この優勝ボール、欲しかった!!

でもお芋とお米はもらえた!!

 

NEWS


第40回 JAバンクカップ 

千葉テレビ旗争奪

少年サッカー大会

 

ラブテレビ放映されますラブ

12月17日 千葉テレビ 19時~
(アホな顔で映っていないことを祈るのみ!)

 

ご飯昨夜のアスリートご飯ご飯

4月から入団するチームの初練習に行きました

帰宅が夜遅かったので、軽い夕食

じゃこと大葉の炊込みご飯

ごぼう・小松菜・豆腐・大根・しいたけ味噌汁

いなだとアボガドのコチュ和え

 

今日も「おしゃべりカナヘイハート」にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

インスタグラム始めました

(八兵衛率、高しブチネコ*

 

ブチネコ*”今日の八兵衛”足あと

ブ、ブサイク…

英語サロン&アスリートフード講座 

arvo cuppa☕

マリメッコブログ村に参加しましたマリメッコ

応援クリックして頂けると、

とっても嬉しいですハート

にほんブログ村 料理ブログ アスリートの食事と栄養へ 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

メッセージ&お問い合わせは

こちらまで音符