嬉しい再会がありました
御茶ノ水に向かう、電車の中。
以前勤務していた中学で仲良しだったアメリカ人ALT(assistant language teacher)のJeramiが、なんと途中の駅から私のいる車両に乗ってきた!
滅多に電車に乗らない私なので、この遭遇はかなりレア。
最後に会ったのは6年前。
(我が家での英会話イベント、ハロウィーンパーティにゲストとして来てくれました)
繊細で優しく、モーツアルトをこよなく愛するJerami。生徒にも人気でした。
御茶ノ水までの20分間。
すご~く久しぶりに英語ONLYで会話しました
何度もしつこいのですか、私は
“英語は学問ではなく、実践派”
とは言え、日本で暮らす限り、英語のみで会話!という機会はほぼナシ
“会話力、留学時代より落ちたらイヤだなぁ”と…通勤車では必ず英語のラジオを聞き、イギリス人同僚とも顔を会わせる機会があれば、英語を使うようにはしているのですが(最近、衰えた!と思うのは、会話力ではなく、加齢による“言葉がなかなか出てこない症”によるものですかね)。
久々にアメリカ人特有のユーモアやウィットに富んだセンスに触れ、リフレッシュ
英語もどんどん口から出て来て(よかった~、衰えていなかった)
「やっぱりコミュニケーションって楽しい!」
“いつかスラスラ話せる日”を夢見て、日々机に向かうことも否定しませんが、その時間があれば“実践の場”を探すことをオススメします。
我が家ではホームステイを短期間ですが受け入れたり、子供たちにはALTの先生に積極的に話しかけるよう伝えています。
それも難しければ、私のように英語ラジオを聴くとか…
(訳わからずとも、英語特有のリズムや強弱の付け方は身に付きますよ!)
お金をかけずとも、できることはあります。“できない理由”を探していないで、明日から始めてみませんか?
私の聴いている放送局
810kHz::FEN (American Forces Network)
日本在住米国軍向けラジオなので、最新のヒット曲などもガンガン流れますよ
おまけ…御茶ノ水散策
素敵な建築 ニコライ堂
その近くのカフェテリアはガラス張りでオシャレ
日本武道館での卒業式の後、皆でランチしたなぁ…
時が経ち過ぎたせいか⁈、そのカフェ、見つけられず残念
学生時代にバイトしていたクラシック音楽堂“カザルスホール”はなくなり、今は日大病院に
昨夜のアスリートご飯
~試合が近いのでたくさん炭水化物を!
おなかが膨れる汁物もジャガイモベースに~
パルメザンチーズパスタ
(太麵で量を確保)
海藻入りりんご酢サラダ
(ミネラルの宝庫、海藻たっぷり)
ヴィシソワーズ
(こちらもじゃがいもで炭水化物補給)
今日も「おしゃべり」にお付き合いいただき、ありがとうございました。
”今日の八兵衛”
ハチはいません…
昨日の“世界ネコ歩き”より
イギリスのPUB
PUB大好き
留学時代、しょっちゅう通いました
アスリートフード栄養講座の収益の一部は、
動物愛護のために寄付をさせて頂いております
6月24日 募集終了しました