サッカー試合のない晴天の週末
小僧が練習に行っている間、サボり続けていた掃除&片付けをせねば
と、腕捲りしていたら!
「サッカー日本代表が稲毛で公開練習してるよ」
という情報が入ってきて…
少し前までなら
「レオナルド・ディカプリオが来た訳じゃあるまいし。なんでそんなことに週末の貴重な時間を使わにゃならんの」
と、行くことはなかったはずの私。
最近は心を入れ替えた?!ので、
“日本最高レベルとはどんなもんだ??“
と、気になり…
行って参りました
宇佐美選手
まず驚いたのは、選手のデカさ!
身長はもちろんのこと、横幅も。
スマートな筋肉しっかりついていて、とにかく肉厚なんです
確かにあの長身を支えながら長時間走り続けるには、かなりの筋肉が必要。
長男のようなヒョロヒョロは論外
よし!もっともっとアスリートフードを勉強して、しっかり食べさせねば!と決意を新たにしました
(うちの子供たち、最近は「食も修行!」と唱える私に根負けしてきました)
公開練習はと言いますと…
残念ながら、長男の憧れ、清武選手(動きが素晴らしい!そうです)
長女のお気に入り、長谷部選手(こちらは顔がカッコイイとのこと)はいらっしゃいませんでした
がっ…!
以下のスター選手が揃って練習する光景は、迫力満点
(写真、インスタの方がキレイです)
日本のサッカー人口はフットサルを含めると630万人ほど。
その頂点がここにある…。
でも、ここまでたどり着くのは類いまれなる身体&運動能力、そして強大な運に恵まれた0.000003% (100万人に3人)。
気の遠くなるような話
東大に入るより、遥かに厳しいですね
目をキラキラさせて、公開練習を見ていた、たくさんのサッカー少年たち⚽
皆、夢をもってここを目指してるんだよね。
厳しく言えば、君たちのなかで数年後、ここで“見られる側”に回れるのは一人もいないかもしれない。
でも、小学生で夢中になれるものがあること。
その経験は、未来に向かって視野を広げる本当に素晴らしい宝物。
いっぱ~い食べて
そして…
自信をもってサッカーを思う存分楽しめ!
未来の侍BLUEたち‼
左:サッカーが楽しくなった頃(3年半前)
右:すっかりサッカーに洗脳された現在
観戦後のアスリートご飯
(炭水化物い~っぱい)
豚肩ロース
(脂質多めでエネルギー確保)
カボチャとズッキーニのグラタン
(講座でも紹介します!)
ピーマンと野菜のカレースープ
(大好きカレーで食欲up)
今日も「おしゃべり」にお付き合いいただき、ありがとうございました。
”今日の八兵衛”
アスリートフード栄養講座の収益の一部は、
動物愛護のために寄付をさせて頂いております
6月24日 募集終了しました