新年に誓った
NewYear's resolutions(抱負)
早くも1つ達成
①スポーツ栄養学の資格を取る
ところが、あとの2つは…
②動物たちのためにできることを
③ヨガを始めたい
……ほとんど始動しておりませんでした
一刻も早く始めたい!
でも一気に2つは無理!なので、まずは②。
アメブロを始めて嬉しかったのは、不幸な動物たちを救おう!という趣旨の非営利ブログがたくさんあること。
保護犬や猫の里親を募ったり、悲惨な現状を拡散したり。
私がずっと目をそらし続けてきたことに、真摯に取り組んでいる方々がたくさんいる。
とても、心強く暖かな気持ちになりました。
そこで今回、貧乏暇なしの私でも、すぐに出来ることを考えてみました。
“アスリートフード講座”収益の一部を保護犬や猫の活動に寄付する
同講座開催時、自宅に募金箱を設置
(寄付が必要な方や団体、ふるさと納税についてのリーフレットも作成)
アメブロで気になった動物関係の記事をfacebookでシェアする
この3つから、始めます
そして今年もやります
ふるさと納税
実質2000円の出費で5万円を動物愛護のために資金が必要な自治体へ寄付出来ます。
寄付の方法は至って簡単!
詳しい方法はこちらの過去記事をクリック
(動物愛護活動を行っている自治体リストもあります)
今年は武豊さんらが呼びかける、こちらのプロジェクトも!
厳しいサッカー親道の修行⁈からどうにか逃れようと、自分のために少しばかりこじつけ半分で始めたアスリートフードの勉強。
見切り発車で始めてみたら…
意外や意外、たくさんのワクワクを私にもたらしてくれました
重荷だった料理が楽しみに変わったり、しばらく会えなかった友人が講座を予約してくれたり、はたまた動物たちの助けにもなったり…
やっぱり、ワクワクするって素晴らしい!
どんどん、素敵な奇跡を引き寄せてくれています
今日も「おしゃべり」にお付き合いいただき、ありがとうございました。
”今日の八兵衛”
ご近所のN画伯(5歳)の作品
ありがとう
アスリートフード講座
試食ランチ会
留学ガイダンス&英語発音レッスン付き
英語とアスリート栄養の魅力
両方わかっていただきたくて、初回は少しばかり盛りだくさんな講座になっております
ぜひ遊びにいらしてください
春休み4日間の特別開催です
3月30日は残席2です
一緒に「ワクワク」
しませんか?
船橋 英語salon & アスリートフード講座
☕ arvo cuppa