こんなことって、あるんでしょうか…
不戦敗
週末に行われた町田招待試合。
朝5時台に選手を送り出し、準備万端!
選手は貸し切りバスで船橋を出発、その後、保護者は車で応援に駆けつけました。
ところが…
会場に到着すると、選手たちがまだいない??
船橋からは2時間かからないはず。
なんと…
道に迷っていた
(詳細は不明)
結局、30分以上待っても現れなかったため、相手チームに不戦敗。
しかも5-0
前代未聞
到着後、他の試合に全勝するも、5失点が仇となり、得失点差で2位リーグ決定…
嘘でしょ
1980年の開催以来、ずっと優勝候補に名を連ねてきた船橋FC⚽
まさかの圏外とは。
誰も予想だにしなかった事態に呆然
でも、文句を言ったり落ち込んだりすることが、今すべきことではない。
与えられた現状の中で最善を尽くすこと。
見事にやってくれました。
2位リーグで優勝
愚痴をこぼす親の目前で、黙々と前向きにプレイする子供たち。
また一つ、学ばせていただいた週末でした。
そして…
皆さんにご心配頂いていた、長男のケガ。
思ったより長引いていますが、今回の遠征はチームメイトと一緒に行くことが出来ました。
まだ試合には出られませんが、ボール拾い、みんなが練習した後のマーカー集め、ドクターバッグ運び…など、裏方として働かせてもらいました。
私に似て、気が利かない長男。
いつも誰かが選手を支えるため、地味な仕事をしてくれていること、わかったかな。
ケガをして、チームメイトに遅れをとってしまうという焦りはもちろんあるし、追い上げるガッツも大切だけど。
その場にいられることに感謝して、初心を忘れず、自分からチームのために何ができるかを考えられる選手に成長する良い機会をもらいました。
No pain, no gain.
苦労せずして、得るものなし
逆境こそが、成長のチャンス
そして何より…
故障しても代表に残してくれた監督やコーチ、一緒に遠征に行けることを喜んでくれたチームメイト、そして家族への感謝を忘れずに。
きっとこれも、振り返れば糧になっているはず。
悔しい不戦勝だって、成長のバネになる!
確かに身体面ではピンチだけど、精神面では大きく成長できるチャンス
全国のケガをしているジュニアアスリートのみなさん!
自分を信じて、さあ、前を向こう
それにしても、悔しい
(↑まだ言っている…)
Jリーグ:ゼルビア町田のスタジアムでの試合
アスリートフード講座
試食ランチ会
留学ガイダンス&英語発音レッスン付き
英語とアスリート栄養の魅力
両方わかっていただきたくて、初回は少しばかり盛りだくさんな講座になっております
ぜひ遊びにいらしてください
春休み4日間の特別開催です
一緒に「ワクワク」
しませんか?
どうぞよろしくお願い致します
船橋 英語salon & アスリートフード講座
☕ arvo cuppa
今日も「おしゃべり」にお付き合いいただき、ありがとうございました。
”今日の八兵衛”