3月になると同時に、ファブリックパネルを春仕様に模様替え
秋冬はこちらを飾ってました
そして七段飾りも春らしい
気分がグッと明るくなります
しばらく前に玄関のモビールをチェンジ!するも、あまり気づいてもらえず…
今週、英語レッスンの生徒さん、Sちゃんが、ようやく気付いてくれました。
「ハリセンボンだ~。可愛い」
…ハリネズミだけどね…
春色インテリアとともに、嬉しいニュースも舞い込んできました。
学生時代の友人、Tちゃん。
3人のお子さんを育てるシングルマザー。
この度、大学受験の長男くんと高校受験の長女さんがめでたくダブル合格!
ヤッタ~!
学生時代は物静かで心優しく、男子諸君のアイドルだったTちゃん。
本当にカヨワい女の子に見えたけど。
浪人した長男くんの予備校代を稼ぐため、日中のフルタイムの仕事の他にアルバイトを掛け持ち。
さらには長女さんの塾と少女野球、次男くんのサッカー費用…
全部、一人で背負ってきました。
芯は私なんかより、全然強かった!
改めて、尊敬
そんな私も3つの仕事を掛け持ち、日々愚痴の連発。
「はぁ~、疲れた。もうこれ以上、ママを働かせないでよ~」
実は先日、子供が社交ダンスを習っているMちゃんともLINEで愚痴をこぼしあったばかり。
Mちゃん:「やればやるほど、お金がかかる 経済危機に瀕している…」
私:「うちも!遠征、スパイク、スクール代、ユニフォーム…長女は塾に行くかも」
でも、お金を払えるってことは、自分には仕事があり、さらに子供たちが元気にスポーツや勉強に励んで健全という証拠。
仕事があって、子供がいてくれるっていうだけで、十分幸せですよね。
子供の事で頭を痛めてるなんて、贅沢な悩み。
確かに経済的には厳しいけれど、これからは喜んで払わせてもらいますっっ
もうすぐ桜の季節
全国の受験生の皆さん、本当によく頑張ったね。
お疲れ様
一生懸命苦労した君たちの前途は、きっと明るい
合格、おめでとう
そして、Tちゃん。
今度は自分にもご褒美ね。
また飲みに行って、たくさんお話ししようね
わが家の春模様
いつの間にか咲いてたクリスマスローズ
玄関の花もチェンジ
そして、ひな祭りのディナーは頂き物の飛騨牛
今日も「おしゃべり」にお付き合いいただき、ありがとうございました。
”今日の八兵衛”