昨日は長男の誕生日会
(誕生日は今日、なんですけどね…)
お陰さまでたくさんの方に見守られ、無事に11歳を迎えました。
船橋の 大人気店
ル・パティシエヨコヤマのケーキ
プレゼントは欲しかったATHLETAウエア⚽
一本気でストイックな性格の長女と違い、どちらかというとのんびりで競争心のない長男。
(1つのボールを奪い合うサッカーというスポーツには向いていない…という説もある)
勉強大嫌い
ピアノの練習回数をごまかす
頭をよく洗わずいつも臭い
すね当てをなくす
何度もボールをグランドに置き忘れ友達に届けられる
…などなど、言い出したら限りなく文句が出てきますが、大きな病気やトラブルもなく無事に育ってくれたことだけで、十分親孝行
あっと言う間の11年。
子供たちが小さい頃は、東京で留学カウンセラーとしてフルタイムで働き、休日出勤や国内外の出張に飛び回っておりました。
仕事中、何度保育園から「お熱です…」の電話が職場にかかってきたことか!
早退の度に注がれる上司の冷たい目線と嫌味
子供の具合が悪くなると、
「明日の仕事どうしてくれる!有休、もうないんですけど~っ」
と、体調よりも仕事の心配ばかり。
激疲れで遅くに帰宅すると、泣いたりぐずったりしながら抱っこをせがまれる
「これから夕飯の準備も、洗濯もしないといけないのにーっ」
まとわりつく子供たちに八つ当たり。
本当に余裕なかったな
でも出来損ない母とは露知らず、「ママ、ママ~ッ」と小さい手を伸ばしてくる子供たち。
「お手々、つないでね」
「寝るまで、一緒にいてね」
一分でも自分の時間が欲しかった私。
こんな小さなお願いすら、「面倒くさ~」なんて思っていた。
生まれて来た時の最初の感想は…
“土偶みたい”
今でも動物は大好き
サッカーに目覚めて来た頃(小2)⚽
もう運動では、ママ、何ひとつ勝てません
今はもちろん、手もつないでくれないし、お友達といるときに話しかけたりしようものなら…
「何ッ?!なんか用?!」
と睨まれる始末
思えば、“一瞬の夢”のようだった幼い頃。
どうしてもっと貴重な時間を大切に過ごしてこなかったのか。
今さら後悔したって、時間も幼い二人も戻ってきません…。
でも、放置状態だったわりには、二人とも真っ直ぐ育ってくれたのが、救いです。
(意外とこれで良かったのかも…)
10年後、また同じ後悔をしていないよう楽しみながら子育て頑張ります
(あくまでも目標…)
今日も「おしゃべり」にお付き合いいただき、ありがとうございました。
”今日の八兵衛”