いしわたり ようこです
茶色い食べ物を封印しています。
完全に辞めてるわけではなく、
単品で買って食べることをやめています。
茶色い食べ物
= 揚げ物
大好きな唐揚げ、コロッケ、メンチカツ
かき揚げ、トンカツ、アジフライ、
揚げ出し豆腐、煮浸しなどなど
ご飯、パスタ、パンの代わりに
鶏肉を食べていたら、知らぬ間に唐揚げ率が高くなり
知らぬ間に揚げ物ばかり食べる生活になっていたので
一歩戻って、まずは、おにぎりを食べることにしました。
いま、ファミマのおにぎりがお気に入りです。
レジ脇のホットスナックに目を引かれることもあります。
特に、ファミマのツクネ串が大好きですが
おにぎり2個に、ツクネ串を添えたくなったので
試しに、おにぎり3個にしてみました。
そして、食べてみました。
食べ過ぎだと、身体が言いました。
これは、間違いだとわかりました。
前に、セブンイレブンで、
おにぎり2個とジャンボフランクを買って食べたら
ジャンボフランクが味が濃すぎて脂すぎて
いつの間にか食べれなくなっていることに
気がつきました。
なにしろ
試してみないと、自分の「ちょうど良い」がわかりません。
ちょうど良いを探すための失敗はウェルカム。
毎日、唐揚げを食べたくて仕方がなかった
あの毎日は、もう無くなっていて
なんとなく食べたい、とかいう習慣のようなものは
マヤカシですね。
やっぱり、おにぎりは2個。
なんとなく足りない気がするのは
辞めていれば、そのうち慣れるかなぁと。