死についての考え方、持論です。自論。 | 肩甲骨から羽根。わたし、空を飛べるんです。

肩甲骨から羽根。わたし、空を飛べるんです。

いしわたり ようこ。舞台俳優。チャンバラショー、殺陣アクション。ここは、空飛ぶWatariの雲の家。鮮やかな色彩、お洒落なものが好き。X-Wingに乗りたい。創造と妄想で生きる。近年ダイエットの記録メインでした。シンプルライフ。断舎離と獲得の連続。万年ダイエッター。


こんばんは
いしわたり ようこです。

今日ヒマラヤの音声配信でやったことの
補足?スピンオフ?足りないところを補う?
わかんないけど、まぁそういったところを
こっちでやっぱり
更新して行こうと思ってますので
よろしくお願いします❣️

さっきヒマラヤの方で録音した内容っていうのは
一言で言うとして
死ぬことについての考え方で
これはすごい難しい話で
わたしは別に何を勉強してるわけでもない
本当にそのそのジャンルについて
勉強してるわけじゃない
宗教でお勉強してわけじゃないし
心理学を勉強したわけでもないし
なんかよくわかんないけど
どんなことが専門の人は語るべき話か
わからないんだけども
そんなことはさておき
自分の実際の経験


実際、自分の周りで起こったこと
動物が死ぬとかいうことで
聞いたことだけを反芻して喋ってるだけですよ

それだけなんですよ
ただそれだけ
なんだけど
わたしがいつもいろんな人と会話してて思うのが
なんでみんな、死、って言うことに対して
嫌悪感みたいなもの
排除?すごい遠くにやりたい?
できればそのフレーズを聞きたくない!
みたいな
本当にそういう反応を
何でするんだろって思ってて


例えば、わたし、
結構よく言うのが
一緒にご飯とか食べてる人に対して
「もしかしたらもう二度と会えないかもしれないよ」
とか
「もしかしたら、わたし、明日死んじゃって、あなたと二度と会えないかもしれないよ」
とか、言ったりするんですよ。

それを聞くと相手の人は
「そんな大げさなこと言うな!」
的な意味のこと言うんですよね
「またそんな大げさなこと!
そんなポジティブなようこちゃんが
そんなところだけマイナス思考なのなんで?!」

それが理解できないんですよ!
そもそもマイナス思考じゃなくて
現実問題の話をしてるの!
わたしは、今日、もしかしたら、
もう二度と会えない あなただからかもしれないから
今この時間を最大限楽しみましょう!

って、わたしは言いたいんだけど
その捉える側はもう二度と会えないかもしれないから


とか言うと

なんでそんなマイナスなこと言うの?

っていうんですの
不思議ですよね。
溝が埋まらない?
溝って言ったらおしまいか😂

まあそんな感じですよ
それで思って、今日しゃべりました
って事でした
バイバイ