2日目の早朝はモン族の橋を越えてお坊さんの托鉢を行いました。
タイの男性は一生に一度仏門に入り、お釈迦様の教えを習います。
僧侶をする期間は自分で決められるそうです。
そのまま、一生僧侶として暮らすことを選ぶ人もいます。
僧侶は世俗を全て捨て、地球上の人々の為に神様に祈りを捧げます。
タイの僧侶はお昼以降は食事を摂らないので、タイの人たちは早朝托鉢を行い
自分たちの代わりに神様とつながってくれているお坊様に托鉢を行います。
日本でも托鉢僧を街頭でよく目にしますが、タイでは毎朝このように沢山のお坊さんの托鉢が見られます。
日本ではあまり気にしていませんが、タイでは女性は僧侶に触れてはいけません。
こんなちっちゃい子供でもお坊さんです。
間違っても頭なでなでとかしちゃいけません(^_^;)
托鉢セットは、自宅から持参してもいいし、こんな風に売られているものを買っても大丈夫です。
朝の托鉢は、タイでは大変良い行いとされています。
神様に仕える僧侶に何かを捧げると、それだけ良いエネルギーが捧げた側にも流れるそうです。
まさにエネルギーの循環ですね。
タイのリトリートでは、毎回托鉢を行います。
これからご参加の方も楽しみにしていてくださいね
・・・・・・・・・・
12月13日出発の師岡えみり・長谷川ようこと行く
スピリチュアルヨガツアー「愛と光に目覚める旅」
残席2枠あります!
6月のリトリート終了して、12月も間違いなく奇跡が起こることを確信しました
私とえみりちゃんのスーパーぶっ飛び宇宙人コンビと一緒にシリウス星まで旅行しませんか?
参加対象者はすべての地球人(&宇宙人)です
ご参加をご検討の方、ビビッと来た方、お申込みをお待ちしています
詳細はこちら
http://ameblo.jp/yokohase/entry-11545534591.html
http://ameblo.jp/yokohase/entry-11545516675.html
お申込みはこちら
http://my.formman.com/form/pc/BdnqPILURMFcOOxf/