今日は車検からスタートです。 | 横浜市港北区の登録、車検、陸送、レッカーサービスの横浜車検代行センター(株式会社LINE)

横浜市港北区の登録、車検、陸送、レッカーサービスの横浜車検代行センター(株式会社LINE)

車検等車に関わることを書いていきます。
また、車全般でも書いていきます。
たまには車と関係ないことも書くかもしれませんw
自動車関係の方からの仕事依頼も行っています。

1台目は色々とモディファイされているBMWでしたがほぼ構造変更がされているので何も問題なく終わりました。

その後、普通の継続車検も行いまして午前中に届くだろうと言われていた書類も15時半現在も届いていません。

明日か明後日くらいには届けばと思っています。

 

アウディSラインは内装クリーニングを有料でご依頼いただいているので隅々まで時間を掛けて行っています。22日に当社に来たのですが実質は27日くらいから清掃をやっていますがいまだに終わっていません。そのくらい行っています。

かなり綺麗になってきました。

アルファードのオイル交換です。オイルの状態は減りも無く普通に汚れている程度です。

 

 

 

アルファードフロントデフよりオイル漏れがあります。2年前もありました。

ボルトの増し締めをしておき、漏れているオイルを拭いておきます。

 

 

積載車のアドブルー補充です。

ディーゼルインジェクターの添加剤ですがこれ日野自動車でも評判のものです。かなりいいです。

乗用車用ディーゼルの半分おもちゃのようなと言ったら失礼ですが10万キロか30万キロほど走ればいいエンジンで無いので

各部性能に見合った耐久性保持が必要になります。

距離を走るトラックは1年で10万キロどころか15万キロ走るのも普通にいます。

日野に聞けば200万キロや300万キロオーバーホールなしで走るトラックもいるそうです。

 

そりゃそうですよね。ドライバーチェンジしながら東京~大阪を休憩しながらゆっくりと10時間程度で走って、帰りの大阪~東京を10時間程度で走っても1日の24時間のうちまだ4時間残っていますね。それを週6で6千キロ走り、1年でドライバー4人の定期便で月に4日トラックの整備で止めても1年で30万キロ走ることになります。

大型トラック4台買って近場の仕事するよりよっぽど効率がいいでしょうね。

 

そういう意味でこの添加剤は少しだけパワーが無くなったかな?と思うときに入れると燃料を使い切ったあたりで不思議と気にならなくなるくらい元も戻ります。

 

X3もレーダー&レーザー探知機と360度ドラレコ取り付けしています。当然駐車監視モードの配線もしています。

ですので駐車中の当て逃げされたときに犯人探しは早くなります。

 

このオーナーはお任せで全て任されています。予算も安い方がいいのはわかった上でそれも任されています。

バランスで非常に高価なものは取り付けしませんが自分ならこのくらいって思うものの1つ下あたりをチョイスしています。

このようなお客様が軽自動車でもそうですが一任されることが多いです。

そのような方は予算も十分考えたうえで車種や年式により自分がやるか?電気屋さんにお願いするか決めています。

電気屋さんにも安く安くとは言わず先ず丁寧にしてほしいと伝えてその上で作業後の確認をしっかり自分がしてチクチク言って

それに見合った金額を支払うのでいつも喜んで作業してくれます。ゴム手袋して作業してるの当社の仕事くらいらしいです。

あ、極超薄ゴム手袋はダースで購入しているので好きなだけ使ってもらっています。

お昼時にはシュウマイ弁当を、コーヒーにお茶まで出しています。

結果的にそれがいい仕事をしてくれて、よりいい仕事をしてあげようと思ってもらう事だと思います。

 

 

 

黒いゴム手袋したまま電話してますねw

 

 

 

 

豊田L&Fの営業さんも遊びにきていました。

ノベルティありがとうございました。

 

横浜で格安車検でしたら横浜車検代行センターへお見積もりをどうぞ