猫本
このマンガに出てくるチーが、可愛くて可愛くて・・・。
思わず値段も見ずに買ってしまったけれど、オールカラーの猫マンガ本です。
きっと仔猫を拾いたくなります。(はい、私も・・・)
チーズスイートホーム (1)
3巻買いに行かなくちゃ・・・
寝姿
倭の寝姿を見ていると飽きないです。
何をがんばっているのか知らないけれど、前足を立てたままうとうとしたりもするし、何かを土台に顎をかけて寝たりするんだけれど、だんだん深い眠りになっていくたびその姿は変わっていくんです。
昨日の夜は仰向けに寝てました^_^;
なぜか部屋に誰もいないときや、いても誰もかまわなくなると、ハンモックに行って眠っているようです。
外出先からもどると、りちぎにハンモックから出てきてお出迎えします♪
「私だけに・・」ついでにいうと・・・、
膝に来て眠るのも私にだけ♪ べったり後をくっついてくるのも私にだけ♪
でも、こわ~い顔をして威嚇するのも私にだけ・・。
手に噛み付くのも私にだけ・・・。
同じように接してもなぜか主人にはぜったいにしないんですよね・・。
谷中猫町巡り
昨日は神宮での応援を放棄して、『猫の手帖』(雑誌)を片手に東京・谷中へ猫町巡りをしに行ってきました。
まずはふくふく猫 さんへ。
ここは『もりわじん』さんという作家さんの常設のぎゃらりー。(と知ったのは、家に帰ってから・・。)
目の保養だけさせていただいて、ここのオリジナルのおみくじだけひいてきました。
結果は・・・『どうかな~』でした(^▽^;)
このもりわじんさんのHP 上でもおみくじが引けます。
おみくじはこちら 。
おひまなあなたもぜひどうぞ。
次はここから少し歩いたところにある『ぎゃらりー猫町』 へ。(入場無料です)
昨日は『小嶋伸・サチコ二人展「猫町の猫々(ねこにゃご)」4フォ~』
という企画展が行われていました。
とーっても、よかったです。
みているだけで幸せな気分にひたれます。
(小物はべつとして、そこそこのものはそこそこのお値段です。)
ここの玄関には常設で他の作家さんのものもありましたんで、私はこの子をお嫁にもらってきました。
『ひがしりょうこ』さんというかたのつくった香炉です。
かわいいでしょ。。。
ここをじっくり見たあとは、『ねんねこ家』
さんへ。
ここで飼っている猫たちもお出迎えしてくれます。
奥の和室に休憩コーナーがあったので、ちょっとお茶をしてきました。
ついでに、この写真にある猫のシュガー入れと、猫の小皿を購入。
このあと根津駅に向かう途中で骨董品やさんをのぞいたら、店先に招き猫が・・。
どっちも100円♪
谷中ぶらぶら、楽しかったです。
また行こうとうおもいます。
(追記:こちらのふくふく猫さんは2007年5月27日に閉廊しています)












