2000本安打達成!
やりました!一打席目で決めました! 時間は18:05分ぐらいだったかな・・。
これは史上34人目となる偉業なんです。 しかも投手として勝ち星を挙げた選手の大台到達は川上哲治氏以来、五十年ぶり二人目の快挙なんです!(by デイリーベイスターズ ) そうなんです。たくろーさんはピッチャーとして入団してるんです。
打順が一番なだけに、見逃してはならないと平日ではめずらしく早い時間から席が埋まっていました(ただし、外野席と内野の一部の席のみだけですが・・)
あ~、もう今日は、これでおなかがいっぱい・・・・・ そんな感じでしばらくはその余韻に酔いしれていたけれど、うかれているうちに、あらら、あらら・・・心配していたベバリンがくずれて、中継ぎ木塚投手がぼろぼろにうたれて・・・・あっという間に7回表に6失点・・。 3点差ぐらいまでなら負ける気がしないけれど、これはちょっとまずいかも・・・・。っていうか、、、なんてことをしてくれたんだっ、 この大事な試合でっ![]()
琢朗さんも燃え尽きたのか、きょうはそのヒット1本のみ。
・・・で、負けました 。 あちゃー(>_<)
おそるべし、不敗神話の愛敬選手!
勝ってヒーローインタビューをみる予定がぁぁぁ・・・。2000本安打は勝ちゲームで華をそえたかったなあ。
でもきょうは、楽天の協力もあり、負けてもインタビューがありました! これはホームだからできたこと。よかった、今日決めてくれて![]()
(余談;だいたい他球団のヒーローインタビューをする球場もめずらしいけれど・・・、でもこれもしょうがない。ビジターファンを集めないと経営が成り立たない球団だし。始めた当初はこれから他の球場でも見れるようになれればといいお手本になるかと思っていたのに・・。できれば他の球場でもやっていただきたいなぁ。遠征先でベイのヒーローインタビュー見たいなあ。)
インタビューは、いつもにこにこ笑顔の琢朗さんが、泣いちゃって、泣いちゃって・・。
あんまり泣くもんだから、今年で引退しちゃうんじゃないかなんてちょっと心配になったりも・・。
まだまだできるぞ、琢朗さーん!
負けてしまったのは残念だったけれど、今日は終始琢朗さんのお祝いムードでした。
おめでとう!琢朗さーん![]()
2000本安打まであと1本!
琢朗さんの2000本安打まであと3本で迎えた今日の楽天戦。
ベイスターズの先発ピッチャーはルーキーの高宮投手。 やっぱり楽天はキャッチャーにカツノリを出してくれなかった(笑) 、そりゃそっか・・。
高宮が途中で崩れてしまったのもあるけれど、どうも昨日みたいにうまくいかない・・。
昨年から唯一楽天には敗戦していないせいか、3点リードされてもまだ負ける気がしない。たぶんきっと勝つ。勝って2000本安打をお祝いするんだ、、と勝手に思い込んでいました^^;
で、そのあと5回で追いつき、8回に逆転と・・ここまでは筋書き通り。
琢朗さんもここまで2安打で1999本安打達成。
9回表、クルーンが抑えて、試合終了~♪、2000本安打は明日だね・・・と、すんなり終わる予定だった・・・。
ところがその9回表、クルーンがまた打たれて同点にされてしまい、、、、思いがけずまた琢朗さんに打席が回ってきてしまいました。うれしいやら、なんやらちょっと複雑・・・。2000本安打をサヨナラで決めてもらいたいのはヤマヤマだけど・・・。
応援は最高潮に盛り上がっていたのはいうまでもないです。
結局この打席は残念ながら、平凡なショートゴロ。まあ、しょーがない。ここで打ったらあまりに出来すぎだもの。。
試合は延長戦になり、ドラマ(?)は11回裏におこりました。
2アウト満塁のこの場面に、たくろーさんに打順が回ってきたんですよー!
これ以上ないっていうぐらい、出来すぎなシチュエーション! たくろーさんのために用意したかのようなこの場面!
ここだーっ ! 打つもんだと信じ、おもわず感極まって泣きそうでした・・。
2ストライク3ボール。ファールでねばって、ねばって・・・・・・・・・・・フォアボール・・・・・・
お~いっ! 押し出しかよぉぉぉ~(^^ゞ さよならのフォアボール・・・
よかった、泣かなくて・・・。
普段の試合ならこれでも喜んでいるんですけどね・・・^_^;
サヨナラ勝ちなんだけど、拍子抜けしちゃって、喜ぶよりも笑いしか出てこない・・・。
勝った喜びよりも、2000本安打が見れなかったことの残念さが強くって。
ま、いっか、勝ったしね。
これもなんかたくろーさんらしくてまあ、いっか。
お楽しみは明日に持ち越し。
雨が降らなきゃいいなあ・・・。
交流戦開幕
今日から、パ・リーグとの試合が始まりました。
ベイスターズの最初のカードは楽天戦。 昨年は6勝0敗と全勝した相手です。
ただ今年は・・・・、ベイスターズの成績がよくないだけに、ラッキーだなんて手放しで喜ぶ余裕はないんです。とにかく絶対に落としちゃいけない、ここに負けたらどこで勝てるか見えないもの・・(-_-;)
しかも今日の試合は、三浦投手の100勝がかかっているし。
楽天側のピッチャーは一場。キャッチャーがカツノリ。(一場はいいとして、カツノリ出すなんてなめられたもんだ・・)
そのカツノリのおかげで、盗塁し放題でした。ありがとね。 それと二遊間の守備の甘さのおかげで、中日戦だったら絶対にアウトだった打球もヒットになったしね。ありがとね。
そんなにピッチャー交代させるより、キャッチャー替えた方がチャンスはあったと思うよ、おとーちゃん・・
こちらはありがたいんですけどね。(明日もあさってもカツノリ出してね、おとーちゃん)
12球団の最下位争い、楽天の監督が変わってどうなるかひやひやしていたけれど、とりあえず勝てました。
よかった、よかった。
三浦投手の100勝は、ほんとはこの間の中日戦で川上憲伸との投げあいで勝ち取ってほしかったけれど、まあ、しょうがないか・・。
タクローさんの2000本安打達成まであと3本。
明日見れるかな? 遅くてもあさってまでには見れるよね(^_^)v
交流戦の開幕だというのに、今日も空席が目立っていましたん。
それでも7時過ぎにはベイスターズ側の外野席と内野自由席はそれなりに埋まったけれど、ビジター側のさみしさといったら・・・
フルキャストで行われるベイスターズ戦も平日。ちょうどこれと逆になるんだろうか・・・いや、フルキャストのほうがホームのファンが多いかも・・・(T_T) それに楽天は黒字だものね・・・
横浜の何が悪いの? なんで?なんで?なんでぇ~(T_T)
どうしよう、TBSに見放されたら・・・もうUsenにも拾ってもらえないのにぃ・・・。


