六和塔

 

現在は「ユネスコ:国連科学教育文化機関」に「世界無形文化遺産」に認定を受け、中国発祥の「世界太極拳」となりました。

 

 

 

 

 

龍身蛇形太極拳総部

 

 

 

 

 

「太極拳」が成立するまでの、歴史プロセスをみると、

 

吐納術(吐故納新 吹句呼吸) BC(紀元前)2500

導引術(導気令和 引体令柔) AD(紀元後)200

 

五禽戯      後漢   

 

三十二勢長拳   宋 王朝

 

八段錦

 

綿拳 六合八法拳

 

陳氏太極拳 開祖 陳王廷  明 王朝  戦国時代~江戸初期

楊氏太極拳 創始 楊露禅  清 王朝  江戸末期~明治初期 

武氏太極拳 創始 武禹襄  〃  

呉氏太極拳 創始 全祐   〃  

孫氏太極拳 創始 孫禄堂  中華民国  明治 

 

以上のようなものになります。

 

こうして今現在から振り返り鑑みれば、伝統中国養生文化4千年以上の智惠の積み重ねで「太極拳」が大成したといえます。

それが世界に広まり、何時でも何処でも、どの国でも、自発的な「快適な心身づくり」恩恵を得られることは、素晴らしいことだと感じます。

 

今現在、日本の総人口は1億2500万人。

中国は14億人で、私が初めて中国を訪問した1985年は10億人でした。

 

一人っ子政策は、2016年頃に中国で廃止されました。

それでも40年で4億人、中国は人口が増えています。

 

少し観点を変えれば、日本の社会環境は水も緑もあり、長寿社会を誰しも迎えるのにも、

とても良い環境にあると思います。

 

「呼吸運動:肺」「全身運動:心臓」「意識運動:脳」の3要素があり、健康な身体をつくり、健全な心身でいられれば、日本国内「人生100年時代」は楽しみになってくると思います。