現在の太極拳教室の指導プログラムの内容をご紹介します。
私共の行う太極拳教室では、普通一般の方法とはかなり異なります。
普通の日本の太極拳活動は、年配世代を中心にした「24式太極拳」の練習を通じたスポーツ・レクリエーション、競技大会、技能検定が一般的ですが、私達は人生100年時代を全うできる「真の健康元気な身体づくり活動」を最も重視して行っています。
初冬を迎え、真冬に免疫力を高めていく順序としては、
先ずは季節は二十四節気「立冬~小雪~大雪~冬至」までは意識した方法で、鼻呼吸を重視した肺機能強化の「呼吸運動」
次に「冬至~小寒~大寒~立春」の時期は極寒の時候では、「呼吸運動」を受けて血行促進を図り、体温上昇で心臓の機能促進を図る「全身運動」
「立冬~立春」までの3か月の心身の安心を実感する、脳機能の安定を感じられる「意識運動」
健身気功はとてもシンプルで難しくなく効果があがります。
呼吸法重視では「六字訣」
内臓の活性化では「五禽戯」
2年前の「全日本太極拳・健身気功練功大会」
では、私は五禽戯を披露しました(左から2番目)
そして、「呼吸運動」「全身運動」「意識運動」の全てが「太極拳」に集約されました。
最新 国際太極拳 普及套路 「太極拳十三勢 八法五歩」2019年~
伝統太極拳
陳式太極拳養生功18式
38式
陳式太極刀
龍身蛇形太極拳
太極拳運動のメカニズムの特徴は「心・意・身体・動作」との統一です。
この3つの「呼吸運動:肺」「全身運動:心臓」」「意識運動:脳」の実践での融合が、
一番効果が上がり、堅実な実践と継続が将来的な身体への信頼を構築します。
気軽に、ご参加してみて下さい。
ただ集まって練習するだけでなく、日々の生活を充実させていく為の、情報交換など、仲良く全世代交流をしながら明るく楽しく活動しています。
宜しくお願い致します。