令和四年 2022年、新年明けましておめでとうございます。

二十四節季では、小寒を迎え、一年で最も強い寒気の訪れの来る時候になりました。

冬至から、半月が経ち朝日にも力強さを感じられるようになりました。

天気も良い日が続き、富士山もきれいに その雄姿を見せてくれていました。



寒の入り、これからは大寒、1か月後は立春です。

これまでの血行促進による体温上昇、冬季の前半からしっかり行って来た呼吸運動の効果で、

肺機能も安定し、しっかりと冬型の空気に適応出来るようになったと思います。

今日は太陽暦1/6ですが、太陰暦ですと 十二月四日です。

 



横浜もお昼頃から雪が降り始めました。

私達は来るべき来月の2/1の春節から始まり、節分、立春の新春にと、希望を持ち明るさを大事にして

全世代的に始まる新常態:ニューノーマル時代を積極性を持って発展を目指し前向きな活動を行って参ります。

 

 

 


もう今年の3月で満2年にもなるコロナ騒動でも、ずっと継続して来た心身の活性化があり、私達は免疫力も全員が高く、心肺機能の安定感は変わらずにこの冬も続いています。

 

 


各々1個人には、まだまだ可能性があり、それは未知数です。

私達の未知数の数字は、これからのSDGs時代での「サステナブル・持続可能」同様で、
発展的な開発目標を各々に目指し 今年も元気にいきましょう。


6月には、横浜市旭公会堂で第13回交流会を未来志向の新しい感覚スタイルで行いたいと思います。

本年も、宜しくどうぞお願い申し上げます。

毎年、この時期に紹介する健康増進、免疫力向上のための養生法を昨年にまとめた記述を ご紹介致します。

 

 

 


本年も、宜しく どうぞお願い申し上げます。